Ring a Ding Dongとは? わかりやすく解説

Ring a Ding Dong

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/08 01:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Ring a Ding Dong
木村カエラシングル
初出アルバム『8EIGHT8
B面 LIVE TOUR 2010 "5years" @ 日本武道館(2010.03.27/28)
リリース
ジャンル J-POP
レーベル コロムビアミュージックエンタテインメント
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン[1]
  • 2010年6月度月間5位(オリコン)
  • 2010年度年間75位(オリコン)
  • 2010年度年間8位(iTunes Store[2]
  • 2010年度年間15位(mora[3]
  • 木村カエラ シングル 年表
    Butterfly
    2009年
    Ring a Ding Dong
    2010年
    deep beep
    (2010年)
    ミュージックビデオ
    「Ring a Ding Dong」 - YouTube
    テンプレートを表示

    Ring a Ding Dong」(リンガ ディン ドン)は、木村カエラの15作目のシングル2010年6月9日コロムビアミュージックエンタテインメントより発売された。

    概要

    シングルとしては、配信限定シングル「Butterfly」以来1年ぶりで、CD作品としては「BANZAI」以来1年1ヶ月ぶりの作品となる。

    表題曲は、NTTドコモ「ひとりと、ひとつ。 walk with you」キャンペーンCMソング。

    曲名の「Ring a Ding Dong」は、「鐘をゴンゴンと鳴らす」という意味を持つ英語[4]。歌詞は、誕生した子供を祝福する内容ともなっている[5]

    カップリング曲として、「木村カエラ LIVE TOUR 2010“5years”」から2010年3月27日28日日本武道館公演より、8曲のライブ音源を収録。

    シングルは、発売初週で4.6万枚を売上、6月21日付のオリコン週間シングルランキングで初登場首位を獲得。デビュー6年目で初の首位獲得となった[1]。また、シングル発売に先行して5月26日より配信が開始された着うたは、6月14日6月20日付のデイリーチャートで1位を獲得した[1]

    空知英秋の漫画作品『銀魂』第36巻に収録の第三百十二訓「超必殺技はコマンド難すぎて出せない」において登場人物が本作のダンスを踊っている。同話を原作としたアニメ(ジャンプスペシャルアニメフェスタ2014で上映)『布団に入ってから拭き残しに気付いて寝るに寝れない時もある』では、エンディング曲として鈴木佐江子によるカバー・バージョンが使用された。

    収録曲

    CD
    # タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
    1. 「Ring a Ding Dong」 木村カエラ
    渡邊忍
    渡邊忍 渡邊忍
    2. Butterfly (LIVE TOUR 2010 "5years" @ 日本武道館(2010.03.27/28))」 木村カエラ 末光篤  
    3. Circle (LIVE TOUR 2010 "5years" @ 日本武道館(2010.03.27/28))」 木村カエラ mito  
    4. STARs (LIVE TOUR 2010 "5years" @ 日本武道館(2010.03.27/28))」 木村カエラ AxSxE  
    5. 1115 (LIVE TOUR 2010 "5years" @ 日本武道館(2010.03.27/28))」 木村カエラ 奥田民生  
    6. BANZAI (LIVE TOUR 2010 "5years" @ 日本武道館(2010.03.27/28))」 木村カエラ 木幡太郎  
    7. TREE CLIMBERS (LIVE TOUR 2010 "5years" @ 日本武道館(2010.03.27/28))」 木村カエラ Linus Of Hollywood  
    8. Magic Music (LIVE TOUR 2010 "5years" @ 日本武道館(2010.03.27/28))」 木村カエラ Linus Of Hollywood  
    9. Level42 (LIVE TOUR 2010 "5years" @ 日本武道館(2010.03.27/28))」 木村カエラ 山沢大洋  
    10. 「Ring a Ding Dong (instrumental)」      
    合計時間:

    収録アルバム

    Ring a Ding Dong

    タイアップ

    • NTTドコモ「ひとりと、ひとつ。 walk with you」キャンペーンCMソング(#1)

    出典

    1. ^ a b c “カエラ、結婚効果?デビュー以来初の首位!”. テレ朝芸能&ニュース (テレビ朝日). (2010年6月15日). https://www.tv-asahi.co.jp/smt/f/geinou_tokuho/hot/?id=hot_20100615_090 2019年11月3日閲覧。 
    2. ^ iTunesが2010年間ランキングを発表、BARKS、2010年12月9日。
    3. ^ 2010年 年間トップ100 ダウンロード・ランキング、mora。
    4. ^ Ring Ding Dongの意味・使い方 - 英和辞典”. WEBLIO辞書. ウェブリオ株式会社. 2019年11月3日閲覧。
    5. ^ 木村カエラの『Ring a Ding Dong』に表れる「ボク」と「ママ」の関係”. UtaTen. IBGメディア株式会社 (2016年10月22日). 2019年11月3日閲覧。

    「Ring a Ding Dong」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    Ring a Ding Dongのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Ring a Ding Dongのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのRing a Ding Dong (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS