Ring! Ring! Ring!とは? わかりやすく解説

Ring! Ring! Ring!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/19 10:08 UTC 版)

Ring! Ring! Ring!
DREAMS COME TRUEシングル
初出アルバム『WONDER 3
B面 戦いの火蓋
リリース
規格 8cmCD
録音 青葉台スタジオ
ジャンル J-POP
時間
レーベル Epic/Sony Records
作詞・作曲 吉田美和
プロデュース Mike Pela
DREAMS COME TRUE
チャート最高順位
  • 7位(オリコン
  • 1990年度年間99位(オリコン)
DREAMS COME TRUE シングル 年表
笑顔の行方
1990年
Ring! Ring! Ring!
1990年
さよならを待ってる
1990年
テンプレートを表示

Ring! Ring! Ring!」(リン リン リン)は、1990年6月21日にリリースされたDREAMS COME TRUEの6thシングル

収録曲

  1. Ring! Ring! Ring!
    (作詞・作曲:吉田美和 / 編曲:中村正人)
  2. 戦いの火蓋
    (作詞:吉田美和 / 作曲・編曲:中村正人)
    • この曲のイントロ部分がフジテレビで放映されていた『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば』の“トニーナンバラの出張メイク”コーナーの冒頭で使われていた。
    • 3rdアルバムに収録されているバージョンでは、曲の冒頭部分に於いて前曲「OPEN SESAME」の末尾の部分から繋がっている為、当シングルに収録されているバージョンとは全く同じでは無い。

収録アルバム

Ring! Ring! Ring!
戦いの火蓋
  • WONDER 3

Ring Ring Ring

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 08:47 UTC 版)

Ring Ring Ring
YUI(浅香唯)シングル
B面 シュールリアクション
リリース
ジャンル J-POP
レーベル メルダック
作詞・作曲 作詞:YUI
作曲:安田信二
チャート最高順位
YUI(浅香唯) シングル 年表
ひとり
(1993年)
Ring Ring Ring
(1997年)
不器用な天使
(1998年)
テンプレートを表示

Ring Ring Ring」(リン リン リン)は、1997年9月リリースされた浅香唯(YUI名義)の23枚目のシングルである。

解説

  • 4年半の休業を経て、レコード会社マイカルハミングバードよりメルダック移籍。それに伴い、アーティスト名を“YUI”に変更し、その第1弾シングル。
  • 1960年代のフィル・スペクターによる「ウォール・オブ・サウンド」を意識したポップス。意図的に少しこもった音で収録されている。
  • ビデオクリップが製作され、商品化はされてはいなかったが、30周年記念コンプリートBOXのDVDに初めて収録された。
  • 今作のプロモーションでテレビ出演した際に、ニュー・アルバムを製作中と語っていたが、現段階では発表されていない。
  • この曲を引っ提げて、同年12月3日に復帰して初のライブが渋谷Egg-manで開催された。

収録曲

  1. Ring Ring Ring
    作曲:安田信二
  2. シュールリアクション
    作曲:HALNEN

関連作品

  • シュールリアクション
    • 浅香唯 30周年記念コンプリートBOX

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ring! Ring! Ring!」の関連用語

Ring! Ring! Ring!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ring! Ring! Ring!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRing! Ring! Ring! (改訂履歴)、Ring Ring Ring (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS