史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/06 12:48 UTC 版)
![]() |
『史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007』 | ||||
---|---|---|---|---|
DREAMS COME TRUE の ミュージック・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 |
2007年9月22日・9月23日 国立競技場 | |||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル |
DCT records ユニバーサルJ | |||
プロデュース | 佐藤博(音楽監督) | |||
チャート最高順位 | ||||
2008年年間9位 | ||||
DREAMS COME TRUE 映像作品 年表 | ||||
|
『史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007』(しじょうさいきょうのいどうゆうえんち ドリームズカムトゥルー ワンダーランド にせんなな)は、DREAMS COME TRUEのライブビデオ。DVDは2008年2月27日、Blu-ray Discは2011年4月27日発売。
解説
- 4年に一度のベストヒットライブツアー「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007」の模様を商品化。
- 2007年9月22日、23日にSMAPに続き邦楽の単独アーティストとしては史上2組目となる国立霞ヶ丘競技場陸上競技場で2日間に渡り行われた東京公演の模様を収録している。
- 「ドリカムワンダーランド2007」では、ツアーのテーマ「夢よ、みんな、かなってしまえ!!!(以下、夢かなプロジェクト)」で募集していた夢が実現されるという形で、バッキングヴォーカルをプロ・アマ、男女問わず公募し、LOVE、GATZが選出された。また、夢かなプロジェクトの一環として、中村が敬愛する佐藤博に音楽監督兼キーボーディストを依頼した。
- 演奏された曲はLIVE会場のアンケートや公式サイトでのファンからのリクエスト上位曲を中心に構成されている。
- この模様は発売前にWOWOWで放送されたが、DVDに収録された映像とは若干ではあるが編集が異なっている。
- 初回限定盤(3DVD)と通常盤(2DVD)の2形態で発売。ジャケットが異なる。初回限定盤は初日の札幌ドーム公演の翌日に同会場で開催された「POWER PLANT SPECIAL LIVE」の中から、ファン投票で選ばれた曲を収録したDVD付。
- 本編DVDが2枚組なのはドリカム初である。
- 全国7か所13公演(「ドリカムの夕べ」含む)で44万人動員。
- なお、このLIVEの選曲の為に実施されたアンケートやリクエストの結果、長年にわたり1位の座を守っていた「うれしい!たのしい!大好き! 」に替わり、「何度でも」が1位となった。
- 2011年4月27日にBlu-ray Discとして発売(3月30日に発売予定だったが、東日本大震災の影響により延期となった。)。こちらは、DVDのDisc1、Disc2を一枚に収録している。また、歌詞の字幕が出るようになっている。ジャケットはDVDの初回限定盤、通常盤どちらとも全く異なったデザインになっている。
収録曲
Disc 1
- A theme of the WONDERLAND
- うれしい!たのしい!大好き!
- 薬指の決心
- JET!!!
- go for it!
- マスカラまつげ
- 朝がまた来る
- サンキュ.
- 大阪LOVER
- うれしはずかし朝帰り
- ていうか
- OLA! VITORIA!
- LOVETIDE〜make me your own
- さよならを待ってる
- 眼鏡越しの空
- 空を読む
- 星空が映る海
- 悲しいKiss
- やさしいキスをして
- PROUD OF YOU
- HAPPY HAPPY BIRTHDAY
Disc 2
- 何度でもLOVE LOVE LOVE
- 彼は友達
- SUNSHINE〜サヨナラ59ers!
- あなたに会いたくて
- 時間旅行
- 未来予想図II
- あの夏の花火
- きみにしか聞こえない
- ア・イ・シ・テ・ルのサイン 〜わたしたちの未来予想図〜
- LOVE GOES ON…
- 決戦は金曜日
Disc 3
初回限定盤のみ付属。
- LAT.43°N 〜forty-three degrees north latitude〜
- もしも雪なら
- 沈没船のモンキーガール
- 2人のDIFFERENCE
- 月光
- MARRY ME?
- SWEET REVENGE
- i think you do
「史上最強の移動遊園地 DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007」の例文・使い方・用例・文例
- 多くのエコノミストが、団塊の世代が定年に達する2007年に起こる可能性がある2007年問題に関する懸念を示した。
- 2007年4月1日以前の年金記録も年金分割制度の対象となる。
- 消費者団体訴権制度は消費者契約法の改正を受けて2007年に施行された。
- 2007年三月から五月の間に
- 製造年月は2007年2月と書かれています。購入日は2007年5月頃です。
- ミューゼスCは短時間着陸し,地表の岩石を破(は)砕(さい),破片を採取し,2007年6月に地球に持ち帰る。
- その最終目標は,2007年以降に株式上場企業となることだ。
- 同庁は,2007年3月末までに,所蔵品を閲覧できる博物館の数を1000館にまで増やすことを考えている。
- 2007年には,新型のN700系が導入される。
- 2年間の試運転の後,N700系は2007年春に東海道・山陽新幹線で運行を開始する予定だ。
- ちきゅうは2007年に稼(か)動(どう)を開始する予定だ。
- 改修工事は2007年に始まる予定だ。
- 法案が国会を通過すれば,国営の日本郵政公社は2007年4月に,貯金,保険,郵便,窓口の4社に分割される。
- 2007年6月,探査機はイトカワからの岩石のサンプルを持って地球に戻ってくる予定だ。
- すべて計画どおりに進めば,はやぶさは2007年6月に地球に近づく。
- 同協会は,2007年のカニのシーズンに間に合うころに日本初のカニのソムリエが資格を得ることを期待している。
- ミロのビーナスの新展示室,2007年にオープン
- フランスのパリにあるルーブル美術館は,同美術館で最も人気の高い呼び物の1つである「ミロのビーナス」のための新展示室を2007年にオープンする予定だ。
- 作業は専用機がまだ使用されている間も行われ,2007年3月までに完了する予定だ。
- それは2007年10月にオープン予定だ。
固有名詞の分類
- 史上最強の移動遊園地_DREAMS_COME_TRUE_WONDERLAND_2007のページへのリンク