Give My Regards to Broad Streetとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Give My Regards to Broad Streetの意味・解説 

ヤァ!ブロード・ストリート (アルバム)

(Give My Regards to Broad Street から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 15:06 UTC 版)

ポール・マッカートニー > ポール・マッカートニーの作品 > ヤァ!ブロード・ストリート (アルバム)
ヤァ!ブロード・ストリート
ポール・マッカートニースタジオ・アルバム / サウンドトラック
リリース
録音 1982年11月-1983年7月
ジャンル ロック
時間
レーベル MPL/パーロフォン
MPL/コロムビア(オリジナル盤)
MPL/キャピトル(リイシュー盤)
プロデュース ジョージ・マーティン
専門評論家によるレビュー
ポール・マッカートニー アルバム 年表
パイプス・オブ・ピース
(1983年)
ヤァ!ブロード・ストリート
(1984年)
プレス・トゥ・プレイ
(1986年)
テンプレートを表示

ヤァ!ブロード・ストリート』(GIVE MY REGARDS TO BROAD STREET)とは、1984年に発表されたポール・マッカートニーアルバム

解説

自身が主演を務め、脚本も担当した同名映画のサウンドトラック盤。プロデュースは『タッグ・オブ・ウォー』『パイプス・オブ・ピース』に続きジョージ・マーティン。ゲストとして、リンゴ・スタージョン・ポール・ジョーンズデヴィッド・ギルモアなど豪華なメンバーが参加している。 ビートルズ・ナンバーの再演が話題となった作品で、6曲が収録されているほか(そのうち4曲はアルバム『リボルバー』収録の曲)、ウイングス時代の曲、過去のソロ・ナンバーもセルフカバーされている。レコーディングはアビー・ロード・スタジオとジョージ・マーティン所有のAIRスタジオなどで映画の撮影と平行して行われ、口パクを嫌ったポールの意向により多くの曲は生演奏が撮影されている。 全英1位、全米21位を記録。

収録曲

  1. ひとりぽっちのロンリー・ナイト(バラード編) -No More Lonely Nights (ballad)
  2. グッド・デイ・サンシャイン〜コリドール・ミュージック -Good Day Sunshine〜Corridor Music
  3. イエスタデイ -Yesterday
  4. ヒア・ゼア・アンド・エブリホエア -Here, There and Everywhere
  5. ワンダーラスト -Wanderlust
  6. ボールルーム・ダンシング -Ballroom Dancing
  7. 心のラヴ・ソング〜リプライズ -Silly Love Songs〜Reprise
  8. 悲しいバッド・ボーイ -Not Such a Bad Boy
  9. ソー・バッド -So Bad
  10. ノー・バリュース〜ひとりぽっちのロンリー・ナイト(バラード/リプライズ) -No Values〜No More Lonely Nights (ballad reprise)
  11. フォー・ノー・ワン -For No One
  12. エリナー・リグビー〜エリナーの夢 -Eleanor Rigby〜Eleanor's Dream
  13. ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード -Long & Winding Road
  14. ひとりぽっちのロンリー・ナイト(プレイアウト編) -No More Lonely Nights (playout version)
  15. グッドナイト・プリンセス -Goodnight Princess
  16. ひとりぽっちのロンリー・ナイト(エクステンデッド・ヴァージョン) -No More Lonely Nights (extended version)
  17. ひとりぽっちのロンリー・ナイト(スペシャル・ダンス・ミックス) -No More Lonely Nights (special dance mix)
  18. No More Lonely Nights (Mole mix)

※9.はカセットテープ/CD版のみの収録。15.はCD化の際のボーナス・トラック。
また2・5・12・14はカセットテープ/CD版の方が演奏時間が長く、LP盤は例えば2では3番が丸々カットされるといった編集がなされている。

※16と17は1993年に『ポール・マッカートニー・コレクション』として再発された際のボーナス・トラック。それぞれ初版12″シングル、再版7″シングル収録のリミックス版。

※18は2007年、iTunes Store販売版のボーナス・トラック。(プロモーション用12”シングル・リリースのみのリミックス版)

ゲスト

など

関連項目

  • ヤァ!ブロード・ストリート (映画)

「Give My Regards to Broad Street」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Give My Regards to Broad Streetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Give My Regards to Broad Streetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤァ!ブロード・ストリート (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS