F型・G型とは? わかりやすく解説

F型・G型

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 01:32 UTC 版)

フォッケウルフ Fw190」の記事における「F型・G型」の解説

1943年以降制式化された戦闘爆撃機型長距離戦闘爆撃機型である。合計6,644機または6,640機が生産された。 F型では通常胴体下部に500kg1発または50kg4発、両翼それぞれ250kg、合計最大1000kgの爆弾懸吊できた。なお前線パイロット証言によれば実戦では航続距離600 - 680km程度であったという。爆弾搭載能力ではBf 110Me 410互角程度であるが、Fw 190地上攻撃後に空中戦行える。 G型両翼300リットル増槽装備可能とした長距離攻撃タイプで、おおよそF型の2倍の航続距離得られ航続距離は約1000km。長距離侵攻対応し自動操縦装置装備されたという。 ただし固定武装は内翼の20mm機関砲2門のみに減らされ増槽は90km/h程度速度低下もたらしたという。増槽装備することが多かったため、重量制限からF型より爆弾懸吊量は少なく典型的に胴体下に250kgまたは500kgの爆装行なうが、後期型では合計500kg - 1000kgの爆弾搭載でき、最大1.8t運用することができた。1.8tはこの時代単発機搭載容量としては限界とも言えるもので、離陸時には1200mもの滑走距離を要したと言う。ただしどの型から1.8t爆弾懸吊が可能となったのかについては、文献により差違があり、必ずしも明らかではない。 1943年秋頃からは旧式化したJu 87穴を埋めるためG型多く生産されその分F型生産抑えられた。よって地上攻撃型はもともと爆撃機地上攻撃機を操縦していたパイロット機種転換行ないFw 190 F、Gに乗り換えた例が多い。やはり複座機体からの単座への乗り換え苦労伴ったようである。機種転換の際にははじめの内は後方6-8週間転換訓練受けたと言うが、後期にはそんな余裕もなく、前線離着陸訓練受けた後に、経験のあるパイロットの列機として15-20回も実戦経験すれば転換完了とされた。 Fw 190 F-1 1942年9月就役していたA-4/U3を改称した戦闘爆撃機型対空砲火備え胴体下面外板を5 - 8mm厚とするなどし、装甲強化した。外翼の20mmMG 151/20機関砲撤去胴体下に爆弾装備総重量は360kg増加実用テスト機扱い30機のみまたは30数機が生産された。 Fw 190 F-2 A-5/U3を改称した戦闘爆撃機型で、改修部はF-1型とほぼ同様。ER-4ラック追加(或いは使用可能?)されたとする文献もある。270余機が生産された。 Fw 190 F-3 A-5/U17を元にした本格生産型で、1,183機を生産した旧式化したJu 87などに代わり東部戦線での地上攻撃主力務めた。R1仕様では両主翼下に小型爆弾ETC50が各2個装備されるが、これは実際にはほとんどの機体装備されている。また両翼に30mm MK103機関砲ゴンドラとして装備したR3仕様もあった。なお以降のF-4/F-5/F-6/F-7は計画のみ機体である。約270機が生産された。 Fw 190 F-8 A-8を基にした戦闘爆撃機型で、機首機銃が13mm機関銃変更され、両主翼下の4つ小型爆弾新型のETC50に変更個別投下が可能となった。また胴体下の爆弾ラックをETC502に変更、に1.4トン爆弾懸吊可能になっている。後期生産型キャノピーを「ガーラント・ハウベ」に変更している。A-8型と同様非常に多数生産され戦闘爆撃機型の6割はこのタイプである。この機体各種改修型生産され、特に対戦車用として21cmロケット弾14発と28cmロケット弾発射装置6個、あるいは5.5cmR4Mロケット弾24発(パンツァーブリッツ2)を搭載した機体大規模に運用されたほか、8.8cmパンツァーシュレック様々な対地兵器使用または実験された。385機あるいは380余り生産された。なお、F-4からF-7型は計画のみ機体である。 Fw 190 F-9 A-9を基にした戦闘爆撃機型A-9と同様エンジンBMW 801 TSキャノピーは「ガーラント・ハウベ」へ変更されている。生産数不明で、少数生産にとどまると見られる。なおこの機体以降F-10型、F-15型、F-16型が計画またはテストされたが、F-11からF-14型は欠番である。 Fw 190 G-1 A-4/U8を基にした長距離戦闘爆撃機型固定武装主翼付け根の20mmMG 151/20機関砲×2のみ。胴体下に爆弾、両主翼下に300リットル入り増槽標準装備。『週刊エアクラフト』では、降着装置強化し、このG-1型から既に最大1.8t爆装を可能となっているとしている。爆弾ユンカース製。50生産Fw 190 G-2 A-5/U8を基にした長距離戦闘爆撃機型Aシリーズ生産ラインがA-5に変わったため。601生産爆弾メッサーシュミット製。470生産Fw 190 G-3 A-6A-7を基にした長距離戦闘爆撃機型。PKS11自動操縦装置装備歴史群像編集部 (2010)によれば主翼強度増し、1t爆弾および1.8t爆弾懸吊が可能となった爆弾フォッケ・ウルフ製。144生産。なお以降のG-4/G-5/G-6/G-7は欠番であるが、飯山(2005)では、G-4以降主翼前面阻塞気球ケーブル切断するカッター装備されたとされている。 Fw 190 G-8 A-8を基にした長距離戦闘爆撃機型Aシリーズ生産ラインA-8変わったため。両主翼下の増槽爆弾装備可能なETC503に変更G-8全体生産数についてはまだ文献見付かっていないが、G-8/R5が148機とのデータがある。

※この「F型・G型」の解説は、「フォッケウルフ Fw190」の解説の一部です。
「F型・G型」を含む「フォッケウルフ Fw190」の記事については、「フォッケウルフ Fw190」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「F型・G型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F型・G型」の関連用語

F型・G型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F型・G型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフォッケウルフ Fw190 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS