トヨタ・CDエンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トヨタ・CDエンジンの意味・解説 

トヨタ・CDエンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 09:38 UTC 版)

トヨタ・CDエンジンは、トヨタ自動車が製造していた水冷直列4気筒ディーゼルエンジンの系列である。

3代目C型エンジンを基に、直噴化とコモンレール化を行い、厳しくなりつつあるディーゼル車排出ガス規制に対応させたもの。また、コモンレール方式はトヨタ製エンジンでは初となる[1]

概要

系譜

型式

1CD-FTV

  • 種類:DOHC 16バルブ (D4-D)
  • 排気量:1.995L
  • 内径×行程:82.2×94.0(mm)
  • 圧縮比:18.6
  • 参考出力:84kW(114ps)/4,000rpm
  • 参考トルク:250Nm(25.5kgm)/1,800rpm
  • 搭載車種(車両型式)
    • (初)初代アベンシス(欧州専売)
    • 2代目アベンシス(日本仕様は除く)
    • 9代目カローラ(欧州仕様)
    • 10代目カローラ(欧州仕様)

脚注

  1. ^ トヨタ企業サイト|トヨタ自動車75年史|技術開発|エンジン

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トヨタ・CDエンジン」の関連用語

トヨタ・CDエンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トヨタ・CDエンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトヨタ・CDエンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS