Development Assistance Committeeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Development Assistance Committeeの意味・解説 

ダック【DAC】

読み方:だっく

《Development Assistance Committee》OECD経済協力開発機構)の内部委員会の一。先進国開発途上国に対して行う経済援助拡大効率化目標とし、援助の額と質について定期的に検討を行う。1961年DAG開発援助グループ)を改組して設立開発援助委員会


DAC

読み方ダック
英文正式名:Development Assistance Committee
日本名(略称):開発援助委員会

経済協力開発機構OECD)の下部機関として1961年設立開発援助関連するあらゆる問題について討議検討を行う委員会

※この記事は「財務省」ホームページ内の「国際関係略語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。

開発援助委員会

【英】:DAC, Development Assistance Committee

DACは、貿易委員会経済政策委員会と並ぶ、OECD経済協力開発機構)の三大委員会のひとつである。1961年9月OECD設立されたのを機に前年設立されていたDAG開発援助グループ)からDAC改組された。現在では、22カ国と欧州委員会合計23メンバーから成り、非DACOECD加盟国世界銀行、IMF、UNDPオブザーバー参加している。
DAC主要目的としては、以下の3点挙げられている。(1)発展途上国対す資金効率的供与増大する、(2)途上国経済成長貢献する(3)贈与譲許借款からなるODA拡充し途上国債務負担軽減する
活動としては、閣僚級参加して年に1回行われるハイレベル会合援助関わる実務担当者参加してハイレベル会合準備を行うシニア会合ODA活動中核となる本会合の3レベル会合定期的に行われている。本会合は毎月開催されDAC援助計画策定援助審査が行われる。
これら会合での合意を基に以下の8部会実際の作業行っている。1)統計作業部会(WP-STAT)、2)援助効果ドナー慣行作業部会(WP-EFF)、3)開発評価ネットワーク(EVALUNET)、4)ジェンダー平等ネットワーク(GENDERNET)、5)環境開発協力ネットワーク(ENVIRINET)、6)貧困削減ネットワーク(POVNET)、7)ガバナンスネットワーク(GOVNET)、8)紛争・平和と開発協力ネットワーク(CPDC)。(清水利恭)

参考URLDACホームページ 
http://www. oecd.org/department/0,2688,en_2649_33721_1_1_1_1_1,00.html

開発援助委員会

(Development Assistance Committee から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 14:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
開発援助委員会

開発援助委員会(かいはつえんじょいいんかい、: Development Assistance Committee, DAC)は、OECDの委員会の一つ。開発途上国への開発援助を奨励するとともに、援助の量を増やし質を良くすることを目的とする国際フォーラム。OECD加盟国36カ国のうち29カ国と欧州連合(EU)により構成される。

概要

定期的に会合を行い、会合での合意をもとに各部会で作業を行う。

議長

シャルロッテ・ペトリ・ゴルニツカ(Charlotte Petri Gornitzkaスウェーデン出身、2016年7月 - )

会合

会合は以下の3つがある。

  • ハイレベル会合 - 閣僚級が参加。年1回開催
  • シニアレベル会合 - 実務担当者が参加。ハイレベル会合の下準備を行う。
  • 本会合 - 約6週間に1回開催。DACの年間活動計画の策定や、援助審査を行う。

部会

部会には、以下の8つがある。

  • 統計作業部会(WP-STAT)
  • 援助効果 (Aid effectiveness作業部会(WP-EFF)
  • 開発評価ネットワーク(EVALUNET)
  • ジェンダー平等ネットワーク(GENDERNET)
  • 環境と開発協力ネットワーク(ENVIRONET)
  • 貧困削減ネットワーク(POVNET)
  • ガバナンスネットワーク(GOVNET)
  • 紛争と脆弱性に関する国際ネットワーク(CPDC)

メンバー

DACは欧州連合を含む30のメンバーで構成される。

 オーストラリア  フランス  ルクセンブルク  韓国
 オーストリア  ドイツ  オランダ  スペイン
 ベルギー  ギリシャ  ニュージーランド  スウェーデン
 カナダ  ハンガリー  ノルウェー  スイス
 チェコ  アイスランド  ポーランド  イギリス
 デンマーク  アイルランド  ポルトガル  アメリカ
 欧州連合  イタリア  スロバキア
 フィンランド  日本  スロベニア

DACリスト

DACリスト(DAC援助受取国・地域リスト、DAC List of ODA Recipients)はODAによる援助を受ける国、地域を示したリストで、一人当たりの国民総所得(GNI)を基準に高中所得国、低中所得国、低所得国、後発開発途上国(LDC)の4つのグループに分かれる。リストは3年ごとに更新され、3年連続で一人あたりGNIが上限の基準を超え、高所得国に分類された場合、リストから除外される。

関連項目

外部リンク


「Development Assistance Committee」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Development Assistance Committee」の関連用語

Development Assistance Committeeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Development Assistance Committeeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
※この記事は「財務省」ホームページ内の「国際関係略語集」の2008年10月現在の情報を転載しております。
日本国際保健医療学会日本国際保健医療学会
Copyright (C) by Japan Association for International Health. All rights reserved,2025.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの開発援助委員会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS