2代目 L900/902/910S型とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2代目 L900/902/910S型の意味・解説 

2代目 L900/902/910S型(1998年 - 2002年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 07:55 UTC 版)

ダイハツ・ムーヴ」の記事における「2代目 L900/902/910S型(1998年 - 2002年)」の解説

軽自動車規格改正衝突安全性の見直し)によりわずか3年少々モデルチェンジされた。プラットフォーム先代モデル設計多く踏襲し新規格に対応させるための設計変更極力コスト抑えて開発された。基本的に先代モデルベースとしているものの、外見上の造形極力現代風のしつらえ1998年当時)に刷新されている。このため先代モデルより前後ドアアウターパネル流用している(ただしアウターパネルのプレスライン自体異なる)。標準車前期デザインは、エクステリア・インテリア共にジョルジェット・ジウジアーロ率いるイタルデザインが担当前期型標準車カタログにはジウジアーロサイン入っていた。カスタム/RSは標準車基本ダイハツ社内手を加えたもの。フロントグリルフロントフェンダー前後バンパーなどのデザイン相違していた。先代着座位置が低いままに天井高上げたためにデッドスペース生じたが、フロアパンの見直しによって改善された。ミラ共用していたインパネも、ムーヴ専用設計となったこれまで通り標準車カスタム系の2本立てとなっている。 カスタムについてはエンジン吸気方法違いによって「エアロダウンカスタム(ターボチャージ型)」及び「カスタム自然吸気型)」に分けられている(外見上の特徴として、エンジンフード上のインタークーラー大型エアスクープ有無リアドア部へのデカール貼付等がある。またエアロダウンカスタムの名の通り車高相違するが、エアロパーツは共通であった)。 標準車2000年平成12年10月マイナーチェンジの際に「カジュアル」という通称付けられた。衝突安全ボディTAFタフ)」、軽自動車初となるデュアル運転席および助手席SRSエアバッグ、パワードアロック装着車には「衝撃時にドアロック解除されハザードランプルームランプおよびドーム型室内ランプ点灯する衝撃感知安全システム装備すると共にプリテンショナーフォースリミッター機構付きシートベルトブレーキアシストABSオプション設定。さらに、「エアロダウンカスタム」の2WD車と「SR-XX」の2WDAT車にはABSTCS横滑り制御組み合わせ雪道等の滑りやすい路面での安全性ならびに快適性寄与するDVSオプション設定するなど、安全性向上された。 電動ガラスサンルーフオートエアコンカロッツェリア カセットステレオ&16 cmフロントスピーカー、1DIN CDオートチェンジャー(6連奏)、リア吊り下げスピーカー、コンパクトカーナビゲーションシステム、キーレスエントリーリモコン)、パワーウインドウ等の快適装備オプション設定された。なお、逆に廉価グレードCGにはパワーウインドウ集中ドアロックキーレスエントリー)は注文装備となり当時軽乗用車としては珍しくなった運転席からバックドア施錠ができる電磁バックドアロック(集中ドアロック装備される付かない)が付いた初代ではほとんどのグレードタコメーター付いていたがこの代より5代目までカスタム系やSR中心となる

※この「2代目 L900/902/910S型(1998年 - 2002年)」の解説は、「ダイハツ・ムーヴ」の解説の一部です。
「2代目 L900/902/910S型(1998年 - 2002年)」を含む「ダイハツ・ムーヴ」の記事については、「ダイハツ・ムーヴ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目 L900/902/910S型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2代目 L900/902/910S型」の関連用語

2代目 L900/902/910S型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目 L900/902/910S型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダイハツ・ムーヴ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS