黒田軍とは? わかりやすく解説

黒田軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 15:22 UTC 版)

戦国BASARAの登場人物」の記事における「黒田軍」の解説

黒田官兵衛従い石垣原で坑道掘り従事している軍勢工事現場作業員、あるいは炭坑坑夫のような雰囲気が漂う。官兵衛のことは不運皮肉ったり、からかうような発言をすることはあるが、「官兵衛さん」と呼び心から信頼し慕っている。シンボルカラー鶯色黒田官兵衛くろだ かんべえ) 声 - 小山力也 / 初登場:『3』(『2』英雄外伝』でも豊臣軍一般武将として登場肩書:「機略重鈍」(きりゃくじゅうどん) / 登場時の書き文字:「行動属性:風 / 武器鉄球 / 一人称:「小生」 「皇」でのキャッチコピー不運鉄球 豊臣秀吉の下で堂々と天下の座を狙うも、それを危惧した石田三成に南の地に追放された。それでも、東西ぶつかり合い新時代訪れようとしている機に乗じて、野望実現するために懲りずに暗い穴倉から出て動き出す。「穴熊」や「暗(くら)の官兵衛」とも渾名されており、本人他人渾名で呼ぶことが多い(家康を「権現」、かすがを「懐刀ふところがたな)」、小太郎を「風切羽かざきりばね)」、鶴姫を「女巫(めかんなぎ)」など)。 非常に優れた慧眼持っているが、非常に運が悪いため全て裏目に出てしまう男で、物事がうまく運ばない時に叫ぶ「なぜじゃーーっ!」が口癖勝利ムービーでも「この調子天下を…」と発言言い切る前に敵軍残兵から襲撃されている。また口が悪いため交渉失敗することも多い。しかし、どんな逆境にあって諦めない行動力は他武将からも一定の評価得ており、秀吉半兵衛官兵衛の実力認めている。とはいっても当の本人自身とともに二兵衛」と称されていた竹中半兵衛より己の方が賢いと発言しており、黒田軍の兵士達も「やっぱ半より官だってことよ」と言っている。また自分が一番怖い物はあの世語っている。 天下を狙う一方でルートによっては手枷の鍵を捜す為に全国巡ったり、三成の隙を突いて大坂城乗っ取ったり、逆に大坂城座敷牢幽閉されていたり、関ヶ原の戦い乱入する展開もある。北条氏政とは、豊臣全盛期時代小田原の役参戦し、城を無血開城させたことから友好関係にあり、共に釣りなどにも行く様子島津義弘立花宗茂とも親交があり、ルートによっては結託して中央の大戦乱入する。他にも、ヤケになってザビー教に入信し、「ジョシー黒田」という洗礼名授かって大友軍の信者一員として登場する場面見られる両手ついている手枷鉄球武器用いるという豪快な戦闘スタイルで隙も大きいが、鉄球重さの為重量級扱いであり、絶対にダウンせず、空中吹っ飛ばない。またダッシュ中に宝箱近づくだけで壊せる。手枷追放され時につけられたものであり、固有技バサラ技、死に際などで度々外そうとする一方で、名前をつけるなど多少愛着持っているようでもある。 『4』では日本各地坑道掘り本人曰く、北は蝦夷から南は西表まで)、それを利用して天下支配しようとしている。また、勝手に抜け出した又兵衛のことを気にしており「(戻るつもりなら)戻ってきても良い」と発言したり、「やっぱりお前は一番の部下だ」と賞賛するなど、今でも全幅の信頼寄せているらしいストーリーによっては又兵衛協力して鍵を入手し手枷を外すことに成功するものの、又兵衛に更に巨大な鉄球付いた手枷はめられてしまう、という展開が存在する

※この「黒田軍」の解説は、「戦国BASARAの登場人物」の解説の一部です。
「黒田軍」を含む「戦国BASARAの登場人物」の記事については、「戦国BASARAの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒田軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田軍」の関連用語

黒田軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戦国BASARAの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS