黒田貯水池・黒田発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 黒田貯水池・黒田発電所の意味・解説 

黒田貯水池・黒田発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 14:36 UTC 版)

矢作水力」の記事における「黒田貯水池・黒田発電所」の解説

黒田ダム」も参照 矢作水力では、名倉川支流黒田川愛知県北設楽郡武節村大字黒田(現・豊田市黒田町)においてせき止め貯水池設け計画立て1925年6月貯水池設置出願1929年昭和4年3月認可得た。 この貯水池冬季夏季渇水時に放水し下流にある真弓発電所水量補充することを目的とする。黒田川せき止める黒田ダム1932年昭和7年4月着工され、翌1933年昭和8年9月竣工した基礎岩盤上高さ(頂高)35メートル、頂長150メートル重力式コンクリートダムであり、総貯水450立方メートル渇水補給貯水池形成する黒田ダムからの放水は、下流取水堰改め取水され黒田発電所へと送られる。同発電所ダム完成続いて1934年昭和9年7月に運転を開始した発電所出力は3,100kW。発電設備として電業社ペルトン水車芝浦製作所発電機各1台を備える。

※この「黒田貯水池・黒田発電所」の解説は、「矢作水力」の解説の一部です。
「黒田貯水池・黒田発電所」を含む「矢作水力」の記事については、「矢作水力」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「黒田貯水池・黒田発電所」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒田貯水池・黒田発電所」の関連用語

黒田貯水池・黒田発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒田貯水池・黒田発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの矢作水力 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS