魚雷の種類と直径とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 魚雷の種類と直径の意味・解説 

魚雷の種類と直径

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 08:07 UTC 版)

魚雷」の記事における「魚雷の種類と直径」の解説

現代魚雷目的により大きく2種類分類される一つ主として対艦攻撃用大型・長射程魚雷であり、長魚雷(重魚雷)と呼ばれるもう一つ対潜艦攻撃用の小型・短射程魚雷であり、短魚雷(軽魚雷)と呼ばれる対艦ミサイル発達により長魚雷は数を減らしており、潜水艦搭載用の一部除き水上艦用のものはすでに用いられていない。短魚雷現代魚雷主流であり、水上艦航空機などに搭載される。短魚雷誘導兵器であり、誘導魚雷指して魚雷と呼ぶ場合もある。 魚雷直径は、内部容積大きさ直結し射程炸薬重量影響があるので、砲の口径同様に重要である。魚雷直径は砲ほどではないが魚雷クラス分けにも用いられる全長重量その他の要素相互に影響される航空機発射型魚雷場合重量が重要であり、装着点や発射速度影響がある。近年魚雷設計において補助魚雷盛んに開発されていて、通常集合パッケージ使用される飛行機発射装置バージョンによって異なものになる形状標準化扱いやすさと運搬主眼置かれ兵器体系効率化図られる運搬効率化実行される運用有利になるいくつかの一般的な魚雷直径以下のとおりである。: 324 mm(12.75 インチ )は最も一般的な魚雷である。 406 mm16 インチ)はソビエト連邦初期ASW魚雷使用された。エコー級と初期のデルタ潜水艦搭載21インチ魚雷発射管付加された。 450 mm(17.7 インチ)は旧日本海軍において標準だったほか、第2次世界大戦中のイタリア海軍で使用された。また、雷撃機使用された。ときどき、18インチ換装された。 483 mm19 インチ)は最初にアメリカ海軍誘導魚雷であるMark 24 FIDO 魚雷(en:Mark 24 Mine)で採用されたほか、Mk.27魚雷英語版)やMk.32魚雷、Mk.37魚雷でも用いられたが、現在ではすべて退役している。 533 mm21 インチ)は第二次世界大戦における重魚雷標準的なサイズであった。以下のものが含まれる:第二次世界大戦時魚雷 旧日本海軍潜水艦 ドイツ海軍魚雷G7a / G7eNATO魚雷 いくつかのソ連ロシア魚雷ASW型も含む。 550 mm22 インチ)は、フランス海軍使用される規格である。 610 mm24 インチ九三式魚雷酸素魚雷)は旧日本海軍駆逐艦巡洋艦使用され人間魚雷回天原型にもなった。 650 mm(およそ25.6 インチ)はロシア連邦海軍最大魚雷直径である。タイプ65魚雷代表的な形式である。533mm型が650mm発射管増設される。 他に直径大きな魚としては660 mm26 インチ)、762 mm30 インチ)と916 mm(約 36 インチ)があり、複数原子力潜水艦搭載される。これらの魚雷発射管大口径なので、スタンダード21型重魚雷だけでなく巡航ミサイル発射にも対応できる有人特攻魚雷回天はφ1m級(上部搭乗ハッチ部や潜望鏡などが突き出していた)。更に巨大なロシア開発中原子力推進核魚雷ドローンとも)ポセイドン (原子力潜水ドローン)(ロシア語版)の外径は、1.6-2mに達するとする説がある。

※この「魚雷の種類と直径」の解説は、「魚雷」の解説の一部です。
「魚雷の種類と直径」を含む「魚雷」の記事については、「魚雷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「魚雷の種類と直径」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚雷の種類と直径」の関連用語

1
4% |||||

魚雷の種類と直径のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚雷の種類と直径のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魚雷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS