魚達
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 00:16 UTC 版)
「クレイジーアクアリウム」の記事における「魚達」の解説
画像 名前 動き方 種族 値段 特徴 ベビーグッピー 遊泳型 金魚(名前イメージではグッピー) $100 プレイヤーが最初に使用できる魚。グッピーという名前である金魚である。他の魚のエサなど用途はいろいろ。性別の見分け方は鰭と尾の色であり、赤色はオスで、桃色はメスである。 シルバーグッピー 遊泳型 金魚 - ベビーグッピーが成長すると中型のグッピーになる。時々、銀貨($15)を生む。中型以後になるとカーボニアやグッピークランチャーに食べられなくなる。 ゴールドグッピー 遊泳型 金魚 - シルバーグッピーがさらに成長すると大型のグッピーになる。時々、金貨($35)を生む。このグッピーに成長時、エサのグレードアップと同時投下個数アップが購入可能となる。 スターグッピー 遊泳型 金魚 - ゴールドグッピーに「魔法の薬」を与えるとスターグッピーに変身する。時々、星($40)を生む。魔法の薬は大型のグッピー以外には猛毒である。 キンググッピー 遊泳型 金魚 - ゴールドグッピーを長期間育てると成長する究極のグッピー。体の色は金色から水色に変化する。ダイヤ($200)を落とす。 カーボニア 遊泳型 トラフグ(モチーフはピラニアに近い) $1000 ベビーグッピーを食べる。成長はせず、ダイヤを落とす。原語版ではカーニボアと言い、肉食動物を意味とする。フグがモチーフとなっているが、フグは基本的に金魚を食べない。 スターキャッチャー 徘徊型 壺型のイカ $750 スターを食べる。食べた直後、ダイヤを上に吐き出す。その後ダイヤは落ちてくる。成長はしない。 グッピークランチャー 徘徊型 鋏型のヤドカリ $750 ベビーグッピーを食べる。ビートル($150)を吐き出す。グッピーを食べるときジャンプする。成長はしない。 ビートルマンチャー 遊泳型 オタマジャクシ(成長期) $2000 ビートルを食べる。パール($500)を落とす。成長はしない。雑食性であり、バーチャルタンクではビートル以外の餌を食べるものが存在する。なお、ビートルを除く餌を食べる音はグッピーが餌を食べたものと同じになる。 ブリーダー 遊泳型 グッピーと同じく金魚 $200 普通のエサを食べる。一定時間ごとにグッピーを産む。小、中、大と成長する。中と大ならグッピーを産むことができる。性別はいずれもメスである。 ウルトラボア 遊泳型 シロワニ $10000 カーボニアを食べる。値段は最も一番高いもので、他の魚と比べて段違いに大きい。フグ毒も効かず、カーボニアを餌としている。宝箱($2000)を落とす。成長はしない。 スタンリーのボール 遊泳型 ボール 無し(バーチャルタンクのみで登場) 見た目だけがボールであるにもかかわらず、餌や食べ物なら食べることも向いている。
※この「魚達」の解説は、「クレイジーアクアリウム」の解説の一部です。
「魚達」を含む「クレイジーアクアリウム」の記事については、「クレイジーアクアリウム」の概要を参照ください。
- >> 「魚達」を含む用語の索引
- 魚達のページへのリンク