非防禦巡洋艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 非防禦巡洋艦の意味・解説 

非防護巡洋艦

(非防禦巡洋艦 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/18 16:21 UTC 版)

非防護巡洋艦(ひぼうごじゅんようかん;英語: Unprotected cruiser)は、19世紀末から20世紀初頭にかけて存在した巡洋艦の形式。

概要

装甲艦戦艦装甲巡洋艦舷側に鋼鉄の装甲を備え、防護巡洋艦では舷側には装甲を備えず、防護甲板として主機室の上の甲板のみに装甲を施していたのに対して、防護甲板すら装備しなかった非防御の巡洋艦をいう。防護巡洋艦では弾薬庫とボイラーと機関室と石炭庫のみが防御するための装甲甲板を装備していたが、非防護巡洋艦ではそれすら装備されなかった。

主に俊敏性を活かして植民地の哨戒などの任務に従事した。

艦級は個々の海軍によって異なり、イギリス海軍では非防護巡洋艦は防護巡洋艦と同様の3等巡洋艦として扱われた。ドイツ帝国海軍では主に外国と植民地で1875年まで巡洋艦の主流として運用され、蒸気機関と補助的に帆を装備した。大日本帝国海軍では通報艦に分類された。

弩級戦艦の登場と共にまともな装甲を備えない非防護巡洋艦は陳腐化して艦種が消滅した。

日本の非防護巡洋艦

脚注

参考文献

  • 世界の艦船(海人社)増刊『日本巡洋艦史』、『アメリカ巡洋艦史』、『イギリス巡洋艦史』、『フランス巡洋艦史』、『イタリア巡洋艦史』、『ドイツ巡洋艦史』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「非防禦巡洋艦」の関連用語

非防禦巡洋艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



非防禦巡洋艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの非防護巡洋艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS