阿片戦争と中国半植民地化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 阿片戦争と中国半植民地化の意味・解説 

阿片戦争と中国半植民地化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 04:41 UTC 版)

ヴィクトリア (イギリス女王)」の記事における「阿片戦争と中国半植民地化」の解説

清は広東港でのみヨーロッパ諸国交易行い公行中国語版)という清政府特許得た商人にしかヨーロッパ商人との交易認めてこなかった(広東貿易制度)。しかしインドアヘンはこの枠外であり、イギリス商人密貿易によって中国人アヘン商人売っていたため清国内にアヘン大量流入していた。1823年にはアヘンインド綿花を越えて清の輸入品第一位となり、清は輸入超過銀流出)を恐れようになった1839年に清がアヘン取り締まり強化したことで英清関係は緊張し小競り合い発生するようになった外相パーマストン子爵1840年6月イギリス艦隊陸軍兵力広東集結させて阿片戦争開始し1842年春に清政府南京条約五港通商章程中国語版)、虎門寨追加条約など不平等条約締結させた。これによりそれまで広東貿易制度公行制度廃止され、清はイギリス世界自由貿易体制底辺組み込まれるとなったアヘン輸入も一層拡大され香港イギリス領として割譲されることになった東アジアでの更なる覇権確立足場確保ヴィクトリア喜び叔父ベルギー王レオポルド宛てた手紙の中で「ヴィクトリア1840年生まれたばかりの長女)を香港大公女(Princess of Hong Kong)に叙そうかと考えてます。」と冗談交じり書いている。 しかしイギリス主要輸出品木綿の清への輸出量はその後もあまり増えず、マンチェスター綿産業中心に清に更なる市場開放を迫るべしという声が強くなっていった。また中国では清政府中国人無法ぶりが目につくようになっていた。広東では、中国半植民地化に反発する民衆排外暴動起こすようになり、イギリス香港総督がこれについて抗議しても、清政府まともに応じなかったのである。また「夷狄首府侵入」を許すことによって権威低下することを恐れていた清政府は、南京条約違反してイギリス外交官北京政府直接交渉認めず外交窓口広東派遣する欽差大臣限定し続けた。 そのため1850年代から上海領事サー・ラザフォード・オールコックらを中心に清に対する再武力行使論が盛んになった。1855年強硬派パーマストン子爵首相となり、クリミア戦争けりがつくとその傾向強まったクリミア戦争経て同盟関係深めていたフランス皇帝ナポレオン3世もそれに賛同し英仏連合軍1856年10月から清に対してアロー戦争第二次アヘン戦争)を開始した追い詰められた清は北京陥落を防ぐため、1858年6月天津条約締結して終戦させたが、清が条約を守る姿勢見せなかったため、英仏連合軍再度開戦し1860年8月にも北京占領し改め清に北京条約締結させた。これにより中国半植民地化は決定的となったが、同時に清朝そのもの弱体化決定的となり、太平天国の乱活発になり、イギリス内政干渉清朝支持)をせねばならない機会増加した。また統治能力のない清政府に代わってイギリス中国沿岸ほぼ全域防衛担当せねばならなくなり、その負担大きかったアヘンを吸う中国人 イギリス植民地香港発効されヴィクトリア女王描かれ96セント切手

※この「阿片戦争と中国半植民地化」の解説は、「ヴィクトリア (イギリス女王)」の解説の一部です。
「阿片戦争と中国半植民地化」を含む「ヴィクトリア (イギリス女王)」の記事については、「ヴィクトリア (イギリス女王)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「阿片戦争と中国半植民地化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿片戦争と中国半植民地化」の関連用語

阿片戦争と中国半植民地化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿片戦争と中国半植民地化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヴィクトリア (イギリス女王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS