阪神・淡路大震災による被害とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 阪神・淡路大震災による被害の意味・解説 

阪神・淡路大震災による被害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/27 02:28 UTC 版)

大開駅」の記事における「阪神・淡路大震災による被害」の解説

1995年1月17日発生した阪神・淡路大震災により、当駅は甚大な被害受けた。駅部延長120mわたって設置されている中間35本のうち、31本は完全に破壊され残り4本は破壊寸前の状態となった。これにより天井板崩壊してM字型に折れ曲がり直上国道28号大きく陥没した。なお、東二見阪急三宮行き特急山陽5000系6両編成)は地震発生寸前に駅を通過しており難を逃れた佐藤工業設計・施工にて復旧工事が行われることとなった崩壊部分については、健全な床下板と軌道のみを流用しそれ以外設備はいったん撤去して再構築することとなった2月から鉄道施設耐震構造検討委員会への復旧計画提出設計始め4月下旬からは撤去作業開始された。6月上旬には、撤去完了した区域から再構築作業開始され7月29日までに1層部(駅ホーム部)の最後躯体コンクリート打設された。 設計は、鉄道施設耐震構造検討委員会による「阪神・淡路大震災に伴う鉄道復旧構造物設計に関する特別仕様に基づき今回地震の際にポートアイランド地下83mで観測され波形(679ガル)により行われた中間過大な荷重を受け、コンクリートひび割れ表面剥離生じても、主鉄筋大きな変形拘束して破壊至らないように対策講じた具体的には、中間角型鋼管コンクリート充填した合成鋼管とし、側壁上床板は鉄筋量を旧構造物50%増としている。 1層部の施工完了後、建築限界車による社内検査および8月10・11日の運輸省(現:国土交通省)による立ち入り検査実施し同月13日より通過扱いながら当駅を含む区間の運転を再開したその後コンコースなど2層部の復旧工事が行われ、翌年1月17日に当駅は営業再開した

※この「阪神・淡路大震災による被害」の解説は、「大開駅」の解説の一部です。
「阪神・淡路大震災による被害」を含む「大開駅」の記事については、「大開駅」の概要を参照ください。


阪神・淡路大震災による被害

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 23:32 UTC 版)

住吉駅 (JR西日本・神戸新交通)」の記事における「阪神・淡路大震災による被害」の解説

JR西日本 1995年1月17日発生した阪神・淡路大震災により、盛り土ホーム大阪寄り倒壊し神戸新交通駅舎との接触駅本屋外壁破損するなどの被害受けたが、橋上駅舎ホーム一部使用可能な状態であった震災発生同時に、当駅を含む区間運転見合わせとなった2月8日に、芦屋 - 当駅間の内側線が運転を再開し、当駅は一時的に大阪方面からの終端駅となった代替バス阪急御影駅同年2月13日復旧)との乗換駅ともなり大幅な混雑予想されることから、崩壊した大阪寄りホーム代替として仮設ホーム神戸寄り延伸するとともに外側線上ホーム幅の拡張行った。さらに、降車専用改札口上下ホームそれぞれ設けることで混雑緩和図った線路設備面では、もともと折り返し設備のない当駅が終端駅となったため、駅大阪寄りJR難波駅地下化工事使用するもの流用したシーサスクロッシングを挿入することとなった混雑防止の点から乗降客分離が望ましいが、当駅神戸寄りは9‰の勾配となっていることや六甲道駅付近高架橋被災の点から引き上げ線設置する余裕がなかったためである。 当駅までの復旧により、各駅停車は当駅で折り返し運転行った同月14日尼崎 - 芦屋間の外側復旧以後は、当駅で各駅停車新快速折り返し運転を行うようになり、原則として2番のりば各駅停車が、3番のりば新快速折り返す運用とした。同年4月1日最後まで不通となっていた灘 - 当駅間が運転を再開した神戸新交通 2番線橋桁落下し、当駅東側橋脚傾斜するなどの被害受けたその後8月23日に当駅 - 魚崎駅間が復旧し全線復旧となった。これにより、神戸市内のロープウェイケーブルカー以外の鉄道全て復旧した

※この「阪神・淡路大震災による被害」の解説は、「住吉駅 (JR西日本・神戸新交通)」の解説の一部です。
「阪神・淡路大震災による被害」を含む「住吉駅 (JR西日本・神戸新交通)」の記事については、「住吉駅 (JR西日本・神戸新交通)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「阪神・淡路大震災による被害」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪神・淡路大震災による被害」の関連用語

阪神・淡路大震災による被害のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪神・淡路大震災による被害のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大開駅 (改訂履歴)、住吉駅 (JR西日本・神戸新交通) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS