地下化工事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 03:11 UTC 版)
新京阪線(現:阪急京都本線)西京極駅 - 京阪京都駅(現:大宮駅)間で初めて実施した。 新京阪鉄道は、京都市内への乗り入れを画策しながらも、市街化が進み、地上や高架線の敷設は難しかったため、地下線での乗り入れを計画した。1928年6月15日に工事を着手した。1931年3月31日に地下駅による西院駅と大宮駅が開業したのち、1931年4月にしゅん工した。
※この「地下化工事」の解説は、「連続立体交差事業」の解説の一部です。
「地下化工事」を含む「連続立体交差事業」の記事については、「連続立体交差事業」の概要を参照ください。
- 地下化工事のページへのリンク