郵趣サービス社とは? わかりやすく解説

郵趣サービス社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/26 02:53 UTC 版)

株式会社 郵趣サービス社
JAPAN PHILATELIC CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
168-8081
東京都杉並区上高井戸3-1-9
設立 1971年3月1日
業種 小売業
法人番号 4011301007316
事業内容 趣味の郵便切手及び趣味収集品の小売り及び卸
代表者 代表取締役 本山 芳尚
資本金 4,000万円
純利益 292万7000円
(2022年02月28日時点)[1]
総資産 12億9711万2000円
(2022年02月28日時点)[1]
外部リンク http://www.stamaga.net/
テンプレートを表示

株式会社郵趣サービス社(ゆうしゅサービスしゃ)とは、郵趣を専門とした通信販売会社。

世界各国の切手の輸入および販売、国別切手、トピカル別切手、初日カバーの頒布のほか、切手カタログ、切手書籍、アルバム、ストックブックなどの各種郵趣用品などを販売している。

公益財団法人日本郵趣協会の事業部門として、JPSグループに属する。

歴史

切手頒布会

郵趣用品

郵趣書籍

JPSグループ

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「郵趣サービス社」の関連用語

郵趣サービス社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



郵趣サービス社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの郵趣サービス社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS