進行過程とは? わかりやすく解説

進行過程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:30 UTC 版)

将軍家光の乱心 激突」の記事における「進行過程」の解説

1987年9月時点での仮タイトルは 『忍びの者たち』で、公開1988年6月予定し、『敦煌』の公開当てようという計画だった。高岩中国本土本物武芸者出そう中国行き合作公司頼みその足で敦煌』の撮影見学し本物煉瓦材木使って本建築で城を作っているのにビックリ高岩徳間康快に「あなたは素人からこんなことが出来るけど、ウチプロだから怖くてこんな映画作れない」と言った。しかし徳間情熱感心し帰って岡田社長に「『敦煌』みたいに45億円もいらんけど15億円は使わせ下さいウチだけが最近大きな映画作ってないですから」と訴えた岡田1970年後半盛んに外部提携進めたが、10年経って映画取り巻く環境ガラリ変わり当時逆に外部提携をしない、他社のように積極的に外部と組ませない自前での映画製作方針打ち出していた。メディアの多様化進展し家庭用ビデオレコーダー普及で、レンタルビデオ店急増し当時全国1万5000店ともいわれ、映画興行大きな影響を受け、特に二番館ビデオ影響でたくさん潰れた。ところが東映など大手映画会社ビデオ収入テレビ放映料などの二次使用で、劇場配給以外の収入大きくなり、まったく損をしていなかった。また当時バブル景気で、テレビ局は勿論、電通商社大手企業映画製作資本投資大流行していたが、電通木暮剛平社長は、岡田東大同期親友でもあり、電通映画担当者入江雄三常務とは、日本アカデミー賞創設するなど古い付き合いで、スポンサーいくらでもあり、超大作の製作も可能ではあった。しかしそれらがスポンサーに入ると当然版権分けなければならず、映画が大好きで金を出したいという人も中にはいるが、大抵は情報産業分野収益源求め映像ソフトとそれに附帯する各種権利目的したもので、当時ビデオやディスクメディアCATV将来的衛星放送などのニューメディア普及考えると二次使用市場の拡大必至で、版権東映一社持っておいた方が良くスポンサーからたくさんの出資受けて超大作作るより、自前大作作る方がよかった。特に東映ビデオ部門東映ビデオ)が強く岡田映画製作自身直接イエスノー判断下し、製作費6~7億円で、水揚げ配収)6~8億円程度作品指向していくという方針打ち出していた。 岡田は「情勢が非常に厳しいときにあまり冒険はしたくない。損をしない映画確実に作っていく体制を敷かざるを得ない映画というソフトをテレビに、あるいはビデオに売るにしても版権他社のものではどうにもならない当社自身作って版権持っているからこそ映画他のメディア市場拡大し伸びてゆく。東映グループ成長続けているのは版権持っているからです。ビデオ儲かっていると言っても、この主力映画であり、しかも100%東映がこの版権握っているから成り立っているんです」などと話していた。 1988年1月5日岡田年頭挨拶で、1988年東映ラインアップ発表があり、この時タイトル改められ、『激突』に変更された。また公開予定1988年秋と変更され1988年春に1989年正月映画変更され公開時期正式に決まった。『激突』というタイトル日下部が昔から一回使ってみたいと言っていたタイトルで、題名が決まらず、突然日下部が『激突』はどうだと言い出し番組書いていたら何となし決まったという。

※この「進行過程」の解説は、「将軍家光の乱心 激突」の解説の一部です。
「進行過程」を含む「将軍家光の乱心 激突」の記事については、「将軍家光の乱心 激突」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「進行過程」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「進行過程」の関連用語

進行過程のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



進行過程のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの将軍家光の乱心 激突 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS