轢死とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > 人生 > > 轢死の意味・解説 

轢死

1.鉄道自殺

窮死国木田独歩三十男の文公は、家族もなく、住む家もない。肺病で、思うよう働けない。夜、知り合いの弁公を頼って家を訪れると、3畳一間に弁公とその親父寝ていた。それでも一晩泊めてもらうことができた。翌日親父人力車夫喧嘩をして、打ち所悪く死んでしまった。3畳で通夜をするので、文公には居場所がない。次の日の夜、の中、どうにもやりきれなくなった文公は、鉄道線路の上倒れた

三四郎夏目漱石熊本から東京へ出て来てまもなく、三四郎は、野々宮さんの家で一晩留守番をした。その夜誰かの「ああああもう少しの間だ」という声が、遠くから聞こえた。すべてに捨てられた人の、すべてから返事予期しない真実独白ひとりごと)だった。そこへ汽車遠くから響いて来て、高い音を立てて過ぎ去った三四郎は、この2つ因果で結びつけて、ぎくんと飛び上がった。轢死者は若い女で、身体2つ引きちぎられていた。

鉄道員(ジェルミ) アンドレアは、特急列車ベテラン運転士である。ある日1人の男が線路上に立ちはだかり、アンドレア急ブレーキをかけたが、間に合わなかった。その時アンドレアは男の顔を見た。まだ若い青年だった。事故処理終わって運転再開後も、アンドレア動揺はおさまらず、彼は赤信号見落として向こうから来る機関車衝突しそうになる。この失策のために、アンドレア降格される。

鉄道自殺する夢→〔眉毛睫毛3bの『たね子の憂鬱』(芥川龍之介)。

★2.鉄道自殺する人と間違えられる

郊外国木田独歩踏切近く八百屋の主人が、夜、便所へ行くと、外に誰かがたたずんでいる。「鉄道自殺するつもりだな」と主人思い大声独り言始める。「命あっての物種だ。落ち着いてよく考えるんだなァ。出なおした方がいいねェ」。立っていたのは村の男で、八百屋の娘に逢いに来たのだった。男は「入りそこねたから、また出なおすよ」と娘に言って帰って行った

★3.轢死事故

寒さ芥川龍之介霜曇りの朝、保吉出勤途中に轢死事故現場行き合わせた。女の子助けようとして、踏切り番が轢かれたのだ。線路には血がたまり、薄うすと水蒸気さえ昇っている。保吉は、数日前同僚物理教官から聞いた伝熱作用法則思い出した。血の中に宿る生命の熱は、法則どおり1分1厘の狂いもなく、線路伝わっているのだった

正義派志賀直哉) ある夕方電車永代橋渡った処で、5歳ばかりの女児轢き殺した現場にいた3人の線路工夫は、「運転手狼狽して電気ブレーキ忘れたのだ。ブレーキをかけていれば女児を殺すことはなかった」と、警察行って証言した。この証言のために、彼らは仕事を失うかもしれなかった。3人はその夜遅くまで牛肉屋で酒を飲んだその後1人は家へ帰り2人人力車遊郭向かった

★4.予示された轢死事故

信号手ディケンズトンネル近くの駅の信号手が、幽霊を見る。幽霊は「おーい、下にいる人!」と叫び右腕激しく振り左腕を顔にあてた。何度幽霊見た後、信号手作業中に機関車轢かれた。その時機関車トンネルカーブまで来て背中を向けて作業をしている信号手見つけたのだ。運転士は「おーい、下にいる人!」と叫んで右腕振り続け見ていられなくなって左腕で眼をおおった

★5.轢死事故見た人が、後に鉄道自殺する。

アンナ・カレーニナトルストイアンナ・カレーニナモスクワの兄オブロンスキー夫妻のもとへ来て、駅で青年将校ウロンスキーと出会うその時線路番が轢死する事故起こりアンナは「凶兆だ」と兄に言う。アンナはウロンスキーと恋に落ち、夫を捨てて駆け落ちするが、やがてその恋も破局迎える。アンナはウロンスキーと出会った日の轢死人のことを思い出し列車の下へ身を投げる

★6.人を殺し、その死体列車に轢(ひ)かせる。

『日本の黒い霧』松本清張)「下山国鉄総裁謀殺論」 昭和24年19497月6日早暁北千住駅近く鉄道線路で、下山定則国鉄総裁の轢死体が発見された。下山総裁大量人員整理巡って国鉄労組対立状態にあり、心労から自殺したとの見方があった。しかし「私(松本清張)」は、進駐軍関連組織5日下山総裁殺し死体線路上に置いたのだと考える。それは、日本の「行き過ぎた民主主義」を鎮圧するための、謀略であったのだろう。





轢死と同じ種類の言葉


品詞の分類

このページでは「物語要素事典」から轢死を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から轢死を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から轢死 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「轢死」の関連用語

轢死のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



轢死のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS