第7、第8、第9、第10の哨戒 1943年2月 - 9月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第7、第8、第9、第10の哨戒 1943年2月 - 9月の意味・解説 

第7、第8、第9、第10の哨戒 1943年2月 - 9月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/10 21:08 UTC 版)

パーミット (ポーパス級潜水艦)」の記事における「第7、第8、第9、第10の哨戒 1943年2月 - 9月」の解説

1943年2月5日パーミット7回目哨戒日本近海向かったミッドウェー島立ち寄った後、本州東方海面到達2月25日パーミット白糠海岸座礁放棄されていた輸送船玄山丸(宮地汽船、5,691トンに対して魚雷発射するも、折から吹雪悩まされたり、外装発射管魚雷発射できなかったりするなどの不運重なって魚雷命中させる事ができなかった。3月2日4日にも輸送船団発見して攻撃する3月7日には襟裳岬東方海上出没して発動機船正進丸を浮上攻撃3月8日パーミット尻屋埼灯台沖で第2308船団発見し、2本の魚雷貨物船久島丸(飯野海運、2,742トン)に命中、これを撃沈した3月16日パーミット38日間行動終えてミッドウェー島帰投した。 4月6日パーミット8回目哨戒トラック諸島方面向かったマリアナ諸島カロリン諸島間の航路哨戒し、5月4日パーミットはグアムアプラ港を偵察し引き続き港外に留まっていた所、翌5月5日になって2隻の船が出港してくるのを確認魚雷を4本発射し特設運送船東京丸摂津商船、6,484トン)に曳航されている特設運送船東海丸大阪商船、8,365トン)に1本が命中した5月25日パーミット49日間の行動終えて真珠湾帰投整備ミッドウェー島回航された。 7月20日パーミット9回目哨戒プランジャー (USS Plunger, SS-179) およびレイポン (USS Lapon, SS-260) とともに日本海向かった日本海への侵入戦時においては初めてであり、満州および朝鮮半島から物資を運ぶ船団単独航行船舶への攻撃企図した。3隻は、日本海には獲物群集しているものと期待して宗谷海峡から日本海入った7月6日夜、パーミット北海道神威岬沖で2本の魚雷発射し貨物船第三十三播州丸(西大漁業787トン)を撃沈した7月7日日付変わってまもなく、小樽沖でパーミット朝鮮半島に向かう2隻の船団発見し、2本の魚雷発射して貨物船昭和丸(甲南汽船、2,212トン)を撃沈昭和丸は被雷後5分で沈没した7月7日から8日にかけての夜間にも北緯4247東経13953分 / 北緯42.783度 東経139.883度 / 42.783; 139.883の地点目標発見し貨客船泰北丸(藤山海運、1,371トンに対して魚雷複数発射して命中報告したものの、泰北丸に損害はなかった。アメリカ側記録では、7月9日中立国ソ連海洋調査船第20号(Seiner No.20)を誤って攻撃して破壊し漁船船員救助したとする。しかし、7月9日漁船攻撃した事実記されていない。この哨戒は、非常に成功したと一応は判断された。パーミット宗谷海峡を再び通過し7月18日アラスカ州ダッチハーバー寄港7月27日パーミット37日間行動終えて真珠湾帰投艦長カーター・L・ベネット少佐アナポリス1933年組)に代わった。 8月23日パーミット10回目哨戒マーシャル諸島方面向かった。この哨戒ではマーシャル諸島いくつかの環礁に対して写真偵察を行う任務与えられていた。9月3日クェゼリン環礁ギー水道沖で爆撃受けた回避9月9日夜、パーミットクェゼリン環礁東岸部で哨戒中、貨物船に対して魚雷発射し魚雷命中確認した護衛艦爆雷攻撃を受け、何とか回避した9月12日未明パーミット北緯0823東経16512分 / 北緯8.383度 東経165.200度 / 8.383; 165.200の地点で第6113船団発見して攻撃し特設航空機運搬艦富士川丸東洋海運、6,938トン)と給油艦知床損傷与えた。翌9月13日パーミット知床救援急行した軽巡洋艦那珂に対して魚雷二度にわたり3本発射した回避された。9月24日パーミット32日間行動終えて真珠湾帰投帰投後、エンジン燃料タンク大規模な整備が行われた。

※この「第7、第8、第9、第10の哨戒 1943年2月 - 9月」の解説は、「パーミット (ポーパス級潜水艦)」の解説の一部です。
「第7、第8、第9、第10の哨戒 1943年2月 - 9月」を含む「パーミット (ポーパス級潜水艦)」の記事については、「パーミット (ポーパス級潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第7、第8、第9、第10の哨戒 1943年2月 - 9月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第7、第8、第9、第10の哨戒 1943年2月 - 9月」の関連用語

第7、第8、第9、第10の哨戒 1943年2月 - 9月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第7、第8、第9、第10の哨戒 1943年2月 - 9月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパーミット (ポーパス級潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS