第7、第8、第9の哨戒 1945年2月 - 9月とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第7、第8、第9の哨戒 1945年2月 - 9月の意味・解説 

第7、第8、第9の哨戒 1945年2月 - 9月

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/22 18:23 UTC 版)

ブルーフィッシュ (潜水艦)」の記事における「第7、第8、第9の哨戒 1945年2月 - 9月」の解説

2月10日ブルーフィッシュ7回目哨戒日本近海向かった南西諸島方面救助配備任務に就き3月1日戦闘機援護得て2名のパイロット救助したものの、息を引き取って水葬葬られた。3月19日ブルーフィッシュ北緯3230東経13757分 / 北緯32.500度 東経137.950度 / 32.500; 137.950の地点200トン監視艇発見し浮上砲戦損傷与えた3月24日ブルーフィッシュ42日間行動終えてアプラ港帰投艦長ジョージ・W・フォーブス・ジュニア少佐アナポリス1939年組)に代わった。 4月23日ブルーフィッシュ8回目哨戒東シナ海向かった4月29日ブルーフィッシュ先島諸島方面での救助配備任務中に音信不通になったスヌーク (USS Snook, SS-279) に代わって救助配備任務に就き5月29日まで任務続けたその間5月7日未明ブルーフィッシュ石垣島宮良航空基地に対して5インチ砲による艦砲射撃行ったが、大した損害与えなかったと判定される石垣島への艦砲射撃5月24日夕刻5月28日夕刻にも行われ5月7日攻撃したのとは別の航空基地に対して5インチ砲弾撃ち込んだ6月1日ブルーフィッシュ38日間行動終えてスービック湾帰投した。 6月25日ブルーフィッシュ9回目哨戒南シナ海向かった6月30日僚艦ブロワー (USS Blower, SS-325) と会合し、テンゴール岬から北がブルーフィッシュ、南がブロワー哨戒海域となった7月8日夜、ブルーフィッシュブロワーから「北緯0242東経10534分 / 北緯2.700度 東経105.567度 / 2.700; 105.567の地点に2隻の小型艦艇がいる」と教えられその方向に艦を進めて北緯0213東経10503分 / 北緯2.217度 東経105.050度 / 2.217; 105.050の地点目標発見し魚雷を4本発射する命中しなかった。日付7月9日変わってすぐ、深度浅くして魚雷を4本発射して2本を命中させ、程なく三度目攻撃魚雷を4本発射したが、これは命中しなかった。この攻撃で、第50号駆潜特務艇を撃沈した7月13日からは、ブロワーとともにハンマーヘッド (USS Hammerhead, SS-364)、チャー (USS Charr, SS-328) と合流しウルフパック構成この頃、「大型潜水艦シンガポール出た」という情報得たブルーフィッシュは、この潜水艦撃沈するよう司令部から命令受けた7月15日未明ブルーフィッシュ2つ魚雷爆発音聞くブロワー目標に対して攻撃をしたと判断され、そのブロワーから「攻撃行ったが、その結果疑わしい」との報告が入る。やがてブルーフィッシュは、北緯0544東経110度06分 / 北緯5.733度 東経110.100度 / 5.733; 110.100の地点12ノット速力浮上航行中大型潜水艦発見した。これはガソリン輸送潜水艦伊号第三五一潜水艦伊351)であり、ガソリン輸送ついでに第九三六海軍航空隊関係者便乗させて、7月11日シンガポール出港し佐世保向かって途中だった。ブルーフィッシュ伊351魚雷を4本発射しそのうちの2本を命中させて撃沈し伊351乗組員3名を捕虜とした。7月19日には南緯0004東経10508分 / 南緯0.067度 東経105.133度 / -0.067; 105.133の地点日の丸掲げたジャンク発見し威嚇射撃停船させて原住民退去させた上で砲撃により撃沈した7月29日ブルーフィッシュ33日間行動終えてフリーマントル帰投した。

※この「第7、第8、第9の哨戒 1945年2月 - 9月」の解説は、「ブルーフィッシュ (潜水艦)」の解説の一部です。
「第7、第8、第9の哨戒 1945年2月 - 9月」を含む「ブルーフィッシュ (潜水艦)」の記事については、「ブルーフィッシュ (潜水艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第7、第8、第9の哨戒 1945年2月 - 9月」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第7、第8、第9の哨戒 1945年2月 - 9月」の関連用語

第7、第8、第9の哨戒 1945年2月 - 9月のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第7、第8、第9の哨戒 1945年2月 - 9月のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブルーフィッシュ (潜水艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS