穀田恵二とは? わかりやすく解説

穀田恵二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 21:11 UTC 版)

穀田 恵二
こくた けいじ
2023年4月、熊本市内にて
生年月日 (1947-01-11) 1947年1月11日(78歳)
出生地 岩手県水沢市(現:奥州市
出身校 立命館大学文学部人文学科
前職 立命館大学職員
京都市議会議員
所属政党 日本共産党
称号 文学士
公式サイト こくた恵二
選挙区 旧京都1区→)
比例近畿ブロック京都1区
当選回数 10回
在任期間 1993年7月18日 - 2024年10月9日
選挙区 北区選挙区
当選回数 1回
在任期間 1987年 - 1991年
テンプレートを表示

穀田 恵二(こくた けいじ 1947年1月11日 - )は、日本政治家

来歴

1947年1月11日岩手県水沢市(現・奥州市)に生まれる[1]1965年3月、岩手県立盛岡第一高等学校を卒業。1969年3月、立命館大学文学部人文学科日本文学専攻を卒業。同年4月、学校法人立命館に入職。1972年、日本共産党北地区委員会に入職。

1987年4月、京都市議会議員選挙で北区選挙区から日本共産党公認で出馬し、初当選。

1993年7月18日第40回衆議院議員総選挙旧京都1区から出馬し、初当選。

1996年10月25日第41回衆議院議員総選挙京都1区から出馬し、伊吹文明に2600票差で惜敗するも比例近畿ブロック比例復活し、2選。

2000年6月25日第42回衆議院議員総選挙から京都1区から出馬し、比例近畿ブロックで比例復活し、3選。

2003年11月9日第43回衆議院議員総選挙で京都1区から出馬し、比例近畿ブロックで比例復活し、4選。

2005年9月11日第44回衆議院議員総選挙で京都1区から出馬し、比例近畿ブロックで比例復活し、5選。

2009年8月30日第45回衆議院議員総選挙で京都1区から出馬し、比例近畿ブロックで比例復活し、6選。なお、この総選挙でそれまで4回連続で比例復活していた民主党川内博史が小選挙区で初当選したため、5回連続で比例復活した議員は穀田のみとなった。

2012年12月16日第46回衆議院議員総選挙で京都1区から出馬し、比例近畿ブロックで比例復活し、7選。

2014年12月14日第47回衆議院議員総選挙で京都1区から出馬し、比例近畿ブロックで比例復活し、8選。

2017年10月22日第48回衆議院議員総選挙で京都1区から出馬し、比例近畿ブロックで比例復活し、9選。

2021年10月31日第49回衆議院議員総選挙で京都1区から出馬し、比例近畿ブロックで比例復活し、10選。2023年6月23日、次期衆議院総選挙に出馬せず、政界を引退することを発表[2]2024年第50回衆議院議員総選挙には出馬せず政界を引退[3]

2025年1月9日第22回党大会以来務めてきた党の常任幹部会委員を退任し、幹部会委員に就任。

政策・主張

憲法

  • 憲法改正について、2017年のアンケートで「反対」と回答[4]。2021年のアンケートでは「どちらとも言えない」と回答[5]
  • 憲法9条への自衛隊の明記について、2021年のアンケートで「反対」と回答[6]
  • 憲法を改正し緊急事態条項を設けることについて、2021年の毎日新聞社のアンケートで「反対」と回答[7]

外交・安全保障

  • 安全保障関連法の成立について、2017年のアンケートで「評価しない」と回答[4]
  • 集団的自衛権の行使について、2014年の毎日新聞社のアンケートで「反対」と回答[8]
  • 日本による過去の植民地支配と侵略を認めて謝罪した「村山談話」の見直し論議について、2014年の毎日新聞社のアンケートで「見直すべきでない」と回答[8]
  • 従軍慰安婦に対する旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の見直し論議について、2014年の毎日新聞社のアンケートで「見直すべきでない」と回答[8]
  • 徴用工訴訟などの歴史問題をめぐる日韓の関係悪化についてどう考えるかとの問いに対し、2021年の毎日新聞社のアンケートで「より柔軟な態度で臨む」と回答[7]

ジェンダー

  • 選択的夫婦別姓制度の導入について、2014年、2017年、2021年のアンケートで「賛成」と回答[9][4][5]
  • 選択的夫婦別姓制度の導入について、「女性が一人の人間として、人格と個性が認められる社会、そのことを妨げる障害をとり除くことが大切であり、そのひとつが夫婦別姓を含む民法改正だと思います」と述べている[10]
  • 同性婚を可能とする法改正について、2021年のアンケートで「賛成」と回答[6]
  • LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「賛成」と回答[5]
  • クオータ制の導入について、2021年のアンケートで「賛成」と回答[6]

その他

  • アベノミクスについて、2017年のアンケートで「評価しない」と回答[4]
  • 安倍内閣による森友学園問題加計学園問題への対応について、2017年のアンケートで「評価しない」と回答[4]
  • 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認めた[11]。しかし5月13日、菅義偉首相はファイルの存在を踏まえた再調査を行わない考えを報道各社に書面で示した[12]9月の自民党総裁選挙で総裁に選出された岸田文雄も10月11日、衆議院本会議代表質問で再調査の実施を否定した[13]。国の対応をどう考えるかとの同年の毎日新聞社のアンケートに対し「さらに調査や説明をすべき」と回答[7]
  • 「『道徳』を小中学校の授業で教え、子供を評価することに賛成か、反対か」との問いに対し、2014年の毎日新聞社のアンケートで「反対」と回答[8]
  • 原発は日本に必要ない[8]
  • 特定秘密保護法に反対[8]
  • 2003年静岡空港建設反対の国会議員署名活動で署名者に加わっている[14]

人物

所属団体・議員連盟

著書

  • 『日本が動く時 - 政界キーパーソンに聞く〈PART6〉』(長野祐也編、ぎょうせい、2006年)ISBN 4324080941
  • 『日本が動く時 - 政界キーパーソンに聞く〈PART7〉』(長野祐也編、ぎょうせい、2007年)ISBN 4324083401

出演

脚注

  1. ^ プロフィール
  2. ^ a b c d “共産・穀田恵二氏が次期衆院選に立候補せず 政界を引退へ”. 京都新聞. (2023年6月23日). https://web.archive.org/web/20230623045623/https://nordot.app/1044837472781140773?c=39546741839462401 2023年6月23日閲覧。 
  3. ^ “共産党で国会議員31年・穀田恵二さんが明かす「政界秘話」 与党も信頼する人物、「政治家が小粒に」”. 京都新聞DIGITAL (京都新聞社). (2024年12月13日). https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1388636 2025年6月13日閲覧。 
  4. ^ a b c d e 穀田恵二”. 2017衆院選 候補者アンケート(朝日・東大谷口研究室共同調査). 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
  5. ^ a b c 穀田恵二”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
  6. ^ a b c 京都1区”. NHK 衆議院選挙2021 候補者アンケート. 2021年10月21日閲覧。
  7. ^ a b c 共産 京都1区 穀田恵ニ”. 第49回衆院選. 毎日新聞社. 2022年6月7日閲覧。
  8. ^ a b c d e f 2014衆院選 毎日新聞候補者アンケート
  9. ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査、2014年。
  10. ^ mネット 国会議員への民法改正に関するアンケート、2004年2月
  11. ^ 「赤木ファイル」の存在、国側が認める 森友文書改ざん訴訟 確認に1年以上”. 東京新聞 (2021年5月6日). 2023年5月8日閲覧。
  12. ^ 石井潤一郎 (2021年5月13日). “菅首相、再調査を否定 「赤木ファイル」所在確認も”. 朝日新聞. 2023年5月12日閲覧。
  13. ^ 皆川剛 (2021年10月11日). “岸田首相、森友問題再調査を否定 赤木さん妻「再調査を期待していたので残念」”. 東京新聞. 2023年5月12日閲覧。
  14. ^ 国会議員署名これまでと今後の展望 - 空港はいらない静岡県民の会(2009年3月7日時点のアーカイブ
  15. ^ a b c d 国会対策の生き字引!日本共産党・穀田恵二衆院議員が語る国対委員長の仕事とは?野党共闘の課題とは?選挙ドットコムちゃんねるまとめ”. 選挙ドットコムちゃんねる (2023年10月5日). 2023年10月9日閲覧。
  16. ^ 2007参議院選挙比例区候補者
  17. ^ 女性のひろば 2009年8月号
  18. ^ “共産 穀田氏祝賀会に「こんなことを…」小沢氏もびっくり”. 毎日新聞. (2017年7月31日). https://mainichi.jp/articles/20170731/k00/00m/010/037000c 2017年7月31日閲覧。 
  19. ^ “共産・穀田氏「伊吹氏引退、寂寥の感」 衆院京都1区で9度争う”. 毎日新聞. (2021年6月30日). https://mainichi.jp/articles/20210630/k00/00m/010/212000c 2021年7月4日閲覧。 
  20. ^ “【政界地獄耳】伊吹文明勇退で見せた「戦友」穀田恵二と大人の関係”. 日刊スポーツ. (2021年7月1日). https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202107010000066.html 2021年7月4日閲覧。  {{cite news}}: |work=|newspaper=引数が重複しています。 (説明)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「穀田恵二」の関連用語

穀田恵二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



穀田恵二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの穀田恵二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS