神戸市立フルーツ・フラワーパークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > テーマパーク > 遊園地 > 神戸市立フルーツ・フラワーパークの意味・解説 

神戸市立フルーツ・フラワーパーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/04 02:52 UTC 版)

神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢
登録路線 兵庫県道73号山田三田線
登録 第45回 (28033)
2016年平成28年)5月10日
開駅年月日 2017年(平成29年)3月30日[1]
所在地
651-1522
兵庫県神戸市北区
大沢町上大沢2150
座標
外部リンク 国土交通省案内ページ
公式ウェブサイト
テンプレート / プロジェクト道の駅
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢内
施設情報
前身 神戸市立フルーツ・フラワーパーク
テーマ 花と果実
事業主体 神戸市
管理運営 一般財団法人神戸みのりの公社
開園 1993年(平成5年)4月20日
所在地 651-1522
神戸市北区大沢町上大沢2150
位置 北緯34度50分56秒
東経135度11分28秒
座標: 北緯34度50分56秒 東経135度11分28秒
公式サイト 道の駅 神戸フルーツフラワーパーク
テンプレートを表示

道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(みちのえき こうべフルーツ・フラワーパークおおぞう)は、神戸市北区大沢町にある、花と果実の道の駅である。

概要

100haの敷地内に、ホテル「フルーツ・フラワー」、有馬温泉と同じ泉質の天然温泉「茜の湯」をはじめ、9種類の湯が楽しめるバーデハウス、国産黒毛和牛の本格的なバーベキューを1500名が一度に楽しめるバーベキュー場、果樹園 (8月 - 11月に果樹のもぎ取りが可能) 、プール (夏季のみ) 、600名のキャパシティを誇る神戸モンキーズ劇場、遊園地ゴーカート場、パターゴルフ場、地元野菜などが楽しめる、FARM SIRCUSなどが設けられている。

冬期は夜間に「神戸イルミナージュ」というイルミネーションが行われ、プロジェクションマッピングを使用した演出のほか、神戸モンキーズ劇場での夜間公演「ヒカリのモンキーショー」や、大道芸などで賑わう。

運営については、神戸市の委託を受け「株式会社神戸ワイン」が行っていたが、2014年(平成26年)4月からは「一般財団法人神戸みのりの公社」が担当することとなった。なお、株式会社神戸ワインについては債務超過により、2014年7月1日から特別清算が開始されている。

2017年(平成29年)3月30日に道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」として生まれ変わり、新たにFARM SIRCUSが誕生した。

道の駅施設

  • 駐車場
    • 普通車 630台
    • 大型車 15台
    • 身障者用 15台
  • トイレ
    • 男 34器
    • 女 23器
    • 身障者用 10器
  • EV充電器
  • インフォメーション

沿革

所在地

  • 神戸市北区大沢町上大沢2150

開園時間

  • 午前9時 - 午後5時
  • 年中無休。ただし2月の施設点検期間は除く。

アクセス

周辺

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 神戸のフルーツ・フラワーパーク 道の駅30日開業”. 神戸新聞 (2017年3月27日). 2017年4月9日閲覧。

関連項目

外部リンク


道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢

(神戸市立フルーツ・フラワーパーク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 02:34 UTC 版)

神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢
所在地
651-1522
兵庫県神戸市
北区大沢町上大沢2150
座標 北緯34度50分56秒 東経135度11分28秒 / 北緯34.848889度 東経135.191111度 / 34.848889; 135.191111
登録回 第45回 (28034)
登録日 2016年5月10日
開駅日 2017年3月30日[1]
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢
道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢内
施設情報
前身 神戸市立フルーツ・フラワーパーク
テーマ 花と果実
事業主体 神戸市
管理運営 一般財団法人神戸農政公社
開園 1993年(平成5年)4月20日
所在地 651-1522
神戸市北区大沢町上大沢2150
位置 北緯34度50分56秒 東経135度11分28秒 / 北緯34.84889度 東経135.19111度 / 34.84889; 135.19111座標: 北緯34度50分56秒 東経135度11分28秒 / 北緯34.84889度 東経135.19111度 / 34.84889; 135.19111
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(みちのえき こうべフルーツ・フラワーパークおおぞう)は、神戸市北区大沢町にある、花と果実の道の駅である。

「神戸イルミナージュ」とのコラボレーションによる、RED CLIFF ART LABEL ショーケース「MANI MANI(間に間に)」及び2025機のドローンによるドローンショープロジェクト「REDCLIFF COUNTDOWN DRONE SHOW 2025」の様子[2]

概要

100haの敷地(甲子園球場9個分の広さ[3])内に、ホテル「フルーツ・フラワー」、天然温泉「茜の湯」をはじめ、9種類の湯が楽しめるバーデハウス、国産黒毛和牛の本格的なバーベキューを1500名が一度に楽しめるバーベキュー場、果樹園 (8月 - 11月に果樹のもぎ取りが可能) 、プール (夏季のみ) 、収容人数600名を誇る神戸モンキーズ劇場遊園地ゴーカート場、パターゴルフ場、地元野菜などが楽しめる、FARM CIRCUSなどが設けられている。

冬期は夜間に「神戸イルミナージュ」というイルミネーションが行われ、プロジェクションマッピングを使用した演出のほか、神戸モンキーズ劇場での夜間公演「ヒカリのモンキーショー」や、大道芸などで賑わう。

運営については、神戸市の委託を受け「株式会社神戸ワイン」が行っていたが、2014年(平成26年)4月からは「一般財団法人神戸みのりの公社」が担当することとなった。なお、株式会社神戸ワインについては債務超過により、2014年7月1日から特別清算が開始されている。

2017年(平成29年)3月30日に道の駅「神戸フルーツ・フラワーパーク大沢」として生まれ変わり、新たにFARM CIRCUSが誕生した。

道の駅施設

  • 駐車場
    • 普通車 630台
    • 大型車 15台
    • 身障者用 15台
  • トイレ
    • 男 34器
    • 女 23器
    • 身障者用 10器
  • EV充電器
  • インフォメーション

沿革

所在地

  • 神戸市北区大沢町上大沢2150

開園時間

  • 午前9時 - 午後5時
  • 年中無休。ただし2月の施設点検期間は除く。

アクセス

脚注

出典

  1. ^ 神戸のフルーツ・フラワーパーク 道の駅30日開業”. 神戸新聞 (2017年3月27日). 2017年4月9日閲覧。
  2. ^ レッドクリフ、国内最大規模となる2025機のドローンショーを2024-2025 カウントダウンに神戸で開催決定”. 電波タイムズ (2024年12月25日). 2025年2月19日閲覧。
  3. ^ 「デカデカで派手派手」な道の駅の〝謎〟遊園地にホテル、温泉も併設”. withnews(朝日新聞) (2022年12月21日). 2022年12月21日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸市立フルーツ・フラワーパーク」の関連用語

神戸市立フルーツ・フラワーパークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸市立フルーツ・フラワーパークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸市立フルーツ・フラワーパーク (改訂履歴)、道の駅神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS