神戸スイーツハーバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > テーマパーク > 日本のテーマパーク > 神戸スイーツハーバーの意味・解説 

神戸スイーツハーバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/31 09:10 UTC 版)

神戸スイーツハーバー正面入り口

神戸スイーツハーバー(こうべスイーツハーバー)は、かつて兵庫県神戸市中央区ハーバーランドビーズキス(現・famlio ファミリオ)の地下1階にあったスイーツフードテーマパーク

2004年平成16年)12月にオープン。内装は神戸らしく大正時代をイメージして作られており、出店数は地元近畿関東地方および北海道からの22店舗と当時のフードテーマパークの中では規模が大きかった。ナムコがプロデュースを手がけた。2007年平成19年)11月25日をもって閉幕(閉店)した。

店舗

  • ハピネス市場(6つの専門店)
    • 神戸フランツ(神戸:パティスリー)
    • 八つ橋庵 かけはし(京都:和スイーツ専門店)
    • スイーツダイニング プロヴァンス(千葉:パティスリー)
    • マジックアイス(東京:アイススイーツ)
    • サブリナ(和歌山:パティスリー)
  • スイーツの港(2つのイベント店舗と3つの専門店)
    • 横浜夢本舗Cafe(横浜:カフェ)
    • メルシークレープ(東京:クレープ専門店)
    • パティスリー アトリエ ド リーブ(東京:パティスリー)
  • 蜂鳴館(4つの専門店)
    • サンタクリーム(北海道:スイーツ専門店)
    • ろまん亭(札幌:パティスリー)
    • HongKongスイーツ 果香(横浜:中華スイーツ専門店)
  • 小麦広場(イベント店舗と2つの専門店)
    • 笑うスイーツ ルコラニコラ+ko*co(東京:キャラクタースイーツ専門店)
    • アローツリー(西宮:フルーツスイーツ専門店)
  • 洋館通り、甘ノ手通り(2つのレストラン店舗)
    • 和ぱすたとおばんざい こなな(レストラン店舗)
    • スープフォーのアジアンカフェ アジアン麺茶(レストラン店舗)

現在

神戸スイーツハーバー閉鎖後、入居しているショッピングセンターの名称がビーズキスからファミリオとなり、2008年平成20年)4月より跡地はサイゼリヤとファミリオのフードコート(キッズライブラリーフードコート「PLAY!」)となったが翌2009年平成21年)6月に閉鎖され、2009年平成21年)10月からファミリオ食堂として営業している。

交通アクセス

座標: 北緯34度40分45秒 東経135度10分49秒 / 北緯34.67917度 東経135.18028度 / 34.67917; 135.18028





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸スイーツハーバー」の関連用語

神戸スイーツハーバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸スイーツハーバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸スイーツハーバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS