神戸スポーツ映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神戸スポーツ映画祭の意味・解説 

神戸スポーツ映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/03 09:08 UTC 版)

神戸スポーツ映画祭(こうべスポーツえいがさい、英:KOBE sports film festival、略称:KSFF)は、日本の兵庫県神戸市2016年から開催されている、スポーツをテーマにした作品を上映する映画祭

概要

日本での映画発祥の地であり、ボクシングなど各種スポーツ競技の日本での発祥の地でもある神戸市で、NPO法人スポーツ・ビジネス・サロンが企画して開催されている[1]。地元企業などによる支援やクラウドファンディングを通じた個人の支援[2]で資金を調達して、第1回目を2016年2月20日から1週間にわたり、元町映画館で開催した。2017年1月13日から20日に開催された第2回では、自主制作作品によるコンペティションを開催[3]。2018年1月に行われた3回目からはスポーツ庁、兵庫県などが後援。

上映作品

2016(第1回)

2017(第2回)

  • アンナプルナ南壁 7,400mの男たち(2012年、スペイン 登山)
  • 沖縄を変えた男(2016年、日本 野球)
  • コンカッション(2015年、アメリカ・イギリス アメフト)
  • ピンポン(2002年、日本 卓球)
  • ペレ 伝説の誕生(2016年、アメリカ サッカー)
  • こころに剣士を(2015年、フィンランド・エストニア・ドイツ フェンシング)

2018(第3回)

2018-2019(第4回)

  • グラス☆ホッパー(2013年、日本 ラグビー)
  • サンゴーヨン☆サッカー(2014年、日本 サッカー)

コンペティション最優秀賞

2017

  • 紳士のスポーツ(2016年、宝隼也 監督、ゴルフ)

2018

  • SUMMER RECORD(2017年、柴口勲 監督、バスケ)

2019

  • あの日の伝言(2018年、遠藤健一 監督、ボクシング)映画部門
  • URBAN UNION(2016年、福井崇志 監督、パルクール)短編映像部門

2020[4]

  • 此岸の一輪花(西村拓也 監督)映画部門

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸スポーツ映画祭」の関連用語

神戸スポーツ映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸スポーツ映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸スポーツ映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS