神戸デジタル・ラボとは? わかりやすく解説

神戸デジタル・ラボ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 05:55 UTC 版)

株式会社神戸デジタル・ラボ
Kobe Digital Labo Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 KDL
本社所在地 日本
650-0034
兵庫県神戸市中央区京町72番地
新クレセントビル
設立 1995年10月
業種 サービス業
法人番号 9140001002865
事業内容 インターネット関連事業
代表者 永吉一郎代表取締役社長
資本金 2億995万円
純利益 ▲789万7000円
(2021年09月30日時点)[1]
総資産 10億7432万7000円
(2021年09月30日時点)[1]
従業員数 169名(2015年2月現在)
外部リンク http://www.kdl.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社神戸デジタル・ラボ: Kobe Digital Labo Inc.)は、主にITコンサルティングサービスなどやシステム開発、Webサイトプロデュースサービス、情報セキュリティサービス、システム運用・保守サービスなどを行っている日本企業

沿革

1995年永吉一郎兵庫県神戸市東灘区に設立。2002年、神戸市中央区に拠点を移す。現在は東京都港区に営業所、ベトナムカントー市に開発拠点を持つ(以前は中国武漢に拠点を持っていたが2008年ベトナムに移転)(神戸デジタル・ラボウェブサイトより引用[要文献特定詳細情報])。

1995年阪神・淡路大震災時に現在の社長である永吉一郎が当時経営していた広告会社が入居するビルが全壊の被害に会った。しかしパソコンネットワークを導入していたお陰ですべてのデータが復元でき、倒産を免れたどころか過去最高の売り上げを上げた。この体験がネットワークコンピューターの将来性を確信させ、同社設立の切っ掛けとなった。(『私の企業戦略』神戸学院大学経済学会・人文学会編より引用[要文献特定詳細情報])なおその広告会社は現在も存在し、当時の部下が社長に就任している。

脚注

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸デジタル・ラボ」の関連用語

神戸デジタル・ラボのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸デジタル・ラボのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸デジタル・ラボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS