広島電鉄白島線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > 路面電車路線 > 広島電鉄白島線の意味・解説 

広島電鉄白島線

(白島線 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 17:43 UTC 版)

白島線
八丁堀停留場に停車中の900形電車
(2012年7月)
基本情報
日本
所在地 広島市
起点 八丁堀停留場
終点 白島停留場
停留所数 5
路線記号 W
開業 1912年11月23日 (1912-11-23)
所有者 広島電鉄
路線諸元
路線距離 1.2 km
軌間 1,435 mm (標準軌)
線路数 複線
電化方式 直流600V 架空電車線方式
最高速度 40 km/h
テンプレートを表示
停留場・施設・接続路線
本線
0.0 M05 八丁堀停留場
0.4 W01 女学院前停留場
0.7 W02 縮景園前停留場
0.9 W03 家庭裁判所前停留場
1.2 W04 白島停留場
白島線白島停留場

白島線(はくしません)は、広島県広島市中区八丁堀停留場白島停留場を結ぶ、広島電鉄軌道路線路面電車)である[1]駅ナンバリングで用いられる路線記号はW

概要

本線などと同じく開業当時からある路線である。長らく市内線では唯一、他路線との直通運転を行っていなかったが、開業から101年後の2013年江波停留場までの直通運転が開始された[2]

ワンマン運転PASPYが先行(試行)導入された路線でもある。総延長も短いことから、運賃は2025年1月31日まで白島線のみ市内線の他路線より安価な額に設定され、同日時点では大人160円・小児80円となっていた(本線と跨って乗車する場合は通常の大人220円・小児110円)。2025年2月1日からは他路線と同額の大人240円・小児120円均一となっている[3]

2007年には広島商工会議所から路線の廃止が提言された[4]。しかし、この提言に対して広島市は「是非とも存続すべきである」という意思表明をしており、広島電鉄も「市の意向どおりに対応して参ります」と表明している[5]

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):1.2 km
  • 軌間:1435 mm
  • 停留場数:5(起終点含む)
  • 複線区間:全線(白島停留場付近を除く)
  • 電化区間:全線(直流600 V)

運行形態

9号線のみが運行される。基本的には八丁堀 - 白島の線内折り返し運行だが、2013年2月15日から江波江波線) - 八丁堀 - 白島間で直通運転が行われ[2]、2022年7月時点では早朝の白島行き及び深夜の江波行きのみ直通している。早朝便は白島到着後線内完結運用に就き、深夜便は江波到着後入庫する。

2024年現在は、主に1000形1900形の2両で運行されている。2008年の白島線のPASPY利用開始からしばらくの間は700形の705号と713号が頻繁に使用されており、当時の日中運転では700形1両と900形または1900形1両の計2両、または2両とも700形であることもあった。これは、江波車庫の車両でPASPYリーダーが取り付けられていたのは705号と713号のほか、912号、913号、1913号、1915号のみであったため、全在籍車両がPASPY対応するまではこれらの6両に限定して運用入りしていた。また、PASPY機器対応後の運用試験も兼ねて2009年2月9日から3月1日までの間の平日朝ラッシュ時運用には、江波車庫所属の700形と800形の各車両が日替わりに運用に就いていた。

1980年代後半から2000年代半ばまで、春夏は100形(レトロ電車)が、秋冬は200形(ハノーバー電車)が休日に運用されていた。

歴史

被爆前。
被爆後。
被爆前後の八丁堀周辺。横断する道路が本線が通る相生通り。左から2番目の道に当時は電車が通っていた。戦後その一つ右側の道が白島通りつまり現在の路線として整備される。

停留場一覧

  • 全停留場が広島県広島市中区内に所在。
  • 全線を9号線のみが経由。
  • 線路 … ||:複線区間 ∨:ここより下は単線 |:単線区間(行違い不可)
番号[7] 停留場名 営業キロ[8] 接続路線 線路
駅間 累計
M05 八丁堀停留場 - 0.0 広島電鉄: 本線 ||
W01 女学院前停留場 0.4 0.4   ||
W02 縮景園前停留場 0.3 0.7   ||
W03 家庭裁判所前停留場 0.2 0.9  
W04 白島停留場 0.3 1.2  

脚注

  1. ^ 電車情報:路線一覧・運行系統”. 広島電鉄. 2025年5月24日閲覧。
  2. ^ a b c 広島電鉄 白島線で直通運転開始”. 鉄道ファン (2013年2月17日). 2025年5月23日閲覧。
  3. ^ 電車運賃改定のお知らせについて”. 広島電鉄 (2025年1月9日). 2025年5月24日閲覧。
  4. ^ 広電白島線、突然の廃止案に波紋」『asahi.com』2007年6月21日。
  5. ^ 「「白島線廃止」に市は否定的」『中国新聞』2007年6月27日。
  6. ^ 沿革”. 広島電鉄. 2025年5月24日閲覧。
  7. ^ 2025年8月3日(日) 駅前大橋ルート開業に伴う 広電電車ダイヤ改正および停留場の変更について”. 広島電鉄. 2025年7月10日閲覧。
  8. ^ 電車情報:路線一覧・運行系統 - 広島電鉄、2025年8月3日閲覧

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広島電鉄白島線」の関連用語

広島電鉄白島線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広島電鉄白島線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広島電鉄白島線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS