路面電車の沿革
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/30 06:57 UTC 版)
八丁堀から東白島まで延びる広島電鉄白島線は、広島電鉄本線とともに広島電鉄の創業路線として開業し、原爆投下後は現在の白島通りに移設し再開した。長らく単独路線であった白島線だが、創業から101年後の2013年、江波電停までの直通運転が開始された。現在は牛田方面などへの延伸が検討されているが、実現されるにはかなりの時間がかかるとみられている。
※この「路面電車の沿革」の解説は、「白島 (広島市)」の解説の一部です。
「路面電車の沿革」を含む「白島 (広島市)」の記事については、「白島 (広島市)」の概要を参照ください。
- 路面電車の沿革のページへのリンク