玉川上水とは? わかりやすく解説

玉川上水

名称: 玉川上水
ふりがな たまがわじょうすい
種別 史跡
種別2:
都道府県 東京都
市区町村 羽村市福生市昭島市立川市小平市小金井市西東京市武蔵野市三鷹市杉並区世田谷区渋谷区
管理団体
指定年月日 2003.08.27(平成15.08.27)
指定基準 史6
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 玉川上水は、江戸時代前期江戸市中への給水目的として、武蔵国多摩郡羽村現・東京都羽村市)の多摩川取水口設け江戸の東の入口にあたる四谷大木戸(現・同新宿区)に至るまでの約43km間を自然流下により導水する施設として掘削された素掘の開渠水路である。工事幕府命令により玉川庄右衛門清右衛門兄弟請け負い承応2年(1653)2月着手翌年6月竣工したとされる
 江戸市中入った上水は、石樋木樋等の暗渠水路江戸城武家屋敷庶民居住地等に配水され、飲料水のみならず防火用水泉水用水・堀用水多目的な機能有する都市給水施設として人々の生活潤した
 それとともに、玉川上水は、羽村から四谷大木戸に至るまでの武蔵野台地新田開発灌漑及び生活用水としても機能しており、江戸時代中期寛政年間までに33個所分水施設設置される至っている。また元文年間には小金井付近流れ上水の堤に植えられ江戸近郊行楽の場ともなり大正12年(1923)には名勝小金井サクラ)」に指定されている。
 近代至り衛生思想移入に基づく近代水道明治31年(1898)に東京導入されると、淀橋浄水場新宿区)が建設され浄水場緩速濾過した都心部給水されるようになった。玉川上水の浄水場導かれ江戸時代引き続き活用されのであるその後昭和40年(1965)に淀橋浄水場廃止され小平監視所小平市)から下流導水路役割終えたが、羽村取水口から小平監視所までの上流部は今なお水道導水路として修理維持管理されながら機能している。
 現在、浅間杉並区以東下流部多く暗渠となり公園等として利用されていて往時面影ごく一部しか残存しないが、小平監視所から浅間までの中流部近世素掘り水路状況を残す部分が多い。また上流部は現役水道導水路として使用されているため改変され部分多く見られるが、近代の歴史的土施設としての価値をも有するのである
 このように、玉川上水は、優れた測量技術に基づく長大土木構造物であって近世初期における水利技術理解する上で重要であるばかりでなく、近世都市江戸用水供給施設として、また武蔵野台地近世灌漑用水として貴重な土木遺産である。しかも、改修繰り返されてはいるものの、かつての路線のまま連続して残されていることの意義は、まことに大きい。よって羽村取水口から四谷大木戸までの水路敷のうち、開渠部分の約30.4km史跡指定し、その保護図ろうとするものである
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  玄藩尾城  玉丘古墳群  玉城城跡  玉川上水  玉泉寺  玉陵  玉鳳院庭園




固有名詞の分類

このページでは「国指定文化財等データベース」から玉川上水を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から玉川上水を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から玉川上水 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉川上水」の関連用語

玉川上水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉川上水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS