旧石橋家住宅とは? わかりやすく解説

旧石橋家住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 23:24 UTC 版)

旧石橋家住宅

外観
所在地 兵庫県伊丹市宮ノ前2-193
位置 北緯34度46分55.26秒 東経135度25分2.15秒 / 北緯34.7820167度 東経135.4172639度 / 34.7820167; 135.4172639座標: 北緯34度46分55.26秒 東経135度25分2.15秒 / 北緯34.7820167度 東経135.4172639度 / 34.7820167; 135.4172639
旧所在地 兵庫県伊丹市宮ノ前(猪名野神社門前通り)
類型 町屋
形式・構造 (主屋)木造、切妻造瓦葺、白壁
建築年 江戸時代後期
文化財 県文化財
所在施設・区域 みやのまえ文化の郷
テンプレートを表示

旧石橋家住宅(きゅういしばしけじゅうたく)は兵庫県伊丹市にある歴史的建造物。

元々は猪名野神社の門前通りに現存していた江戸時代後期築の町屋である。阪神・淡路大震災で市内の多くの古建築が失われ古建築保存の機運が高まったこともあって、当住宅は商家の造りが良く保存されていたことから解体調査後に旧岡田家住宅の隣に移築復元されて「みやのまえ文化の郷」の中核施設の一つとして2001年から一般に公開されるようになった。

概要

  • 所在地 - 〒664-0895 兵庫県伊丹市宮ノ前2丁目193
  • 文化財 - 伊丹市指定有形文化財(1996年)、兵庫県指定文化財(2001年)[1]

施設

  • 店の間 - みやのまえ文化の郷ショップ(工芸作品の展示販売)
  • 台所
  • 座敷・茶室
  • 2階 - 展示室(宮ノ前の歴史資料展示)

利用情報

  • 開館時間 - 10時 - 18時(入館は17時30分まで)
  • 休館日 - 月曜日
  • 入館無料

周辺情報

交通アクセス

脚注

  1. ^ 県指定文化財”. 伊丹市. 2025年5月13日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧石橋家住宅」の関連用語

旧石橋家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧石橋家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧石橋家住宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS