水晶池
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 06:41 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
水晶池 | |
---|---|
![]() 水晶池周辺の空中写真。1977年9月16日撮影。 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 |
|
所在地 | 富山県富山市有峰 |
位置 | |
面積 | 0.0075 km2 |
周囲長 | 0.50 km |
最大水深 | - m |
平均水深 | - m |
貯水量 | - km3 |
水面の標高 | 2290 m |
成因 | 堰止湖(地すべり) |
淡水・汽水 | 淡水 |
湖沼型 | 貧栄養湖 |
![]() |
地理
飛騨山脈(北アルプス)水晶岳の西麓、標高約2,290 mの場所にある。水晶岳西面の地すべりによって、黒部川支流の岩苔小谷がせき止められて形成された堰止湖であり[1]、水面に水晶岳が逆さに映る。高天原を挟んだ北側には同様の成因の竜晶池がある。
魚類は特に生息していない。
脚注
- ^ 苅谷愛彦、高岡貞夫、佐藤剛「北アルプスの地すべりと山岳の植生」『地学雑誌』2013年 122巻4号、pp.768-790, doi:10.5026/jgeography.122.768, 東京地学協会
参考文献
![]() |
出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。
|
- 藤囲会『富山の地学紀行』桂書房、2012年 ISBN 978-4905345237
関連項目
- 水晶池のページへのリンク