乙越沼
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/30 06:05 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年1月)
( |
乙越沼(おとごえぬま)は、秋田県大仙市強首(こわくび)字乙越および九升田に所在する沼。雄物川の残存湖(三日月湖)。
概要
秋田県南部の雄勝郡から北上し、秋田市で日本海に注ぐ一級河川雄物川の残存湖であり、古い流路の痕跡となっている。古来、水田の灌漑用水の水源として使用されたほか、かつてはじゅんさいの採取もおこなわれた。現在は、強首温泉に近接し、「乙越つり公園」として釣りの名所となっている。フナやコイが釣れる。
アクセス
- 奥羽本線峰吉川駅より3.2キロメートル
- 秋田自動車道西仙北インターチェンジ
座標: 北緯39度32分36.0秒 東経140度18分6.0秒 / 北緯39.543333度 東経140.301667度
- 乙越沼のページへのリンク