黒池とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒池の意味・解説 

黒池

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 10:25 UTC 版)

黒池
所在地 富山県南砺市桂
位置
面積 - km2
周囲長 - km
最大水深 - m
平均水深 - m
貯水量 - km3
水面の標高 1323 m
成因 二重尾根
淡水・汽水 淡水
湖沼型 -
透明度 - m
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

黒池(くろいけ)は、富山県南砺市に位置する。アクセスの困難さから幻の池と言われている。

概要

黒池は山の尾根上に位置している [1]。池につながる登山道がなく、アクセスには藪漕ぎが必要となる。

1992(平成4)年の調査では、日本の分布南限のメススジゲンゴロウが発見された[2]

脚注

  1. ^ 土地分類基本調査 下梨・白川郷”. 国土地理院 (2019年8月16日). 2013年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月16日閲覧。
  2. ^  『富山の野生動植物』 富山県、2000年、31頁。

参考文献

  • 『富山県の地名』平凡社 1994年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒池」の関連用語

黒池のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒池のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒池 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS