民間団体における「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義と自主基準とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 民間団体における「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義と自主基準の意味・解説 

民間団体における「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義と自主基準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 23:00 UTC 版)

ジャパニーズ・ウイスキー」の記事における「民間団体における「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義と自主基準」の解説

イギリススコッチアメリカバーボンでは法規制日本日本酒ワインでは国税庁告示清酒の製法品質表示基準果実酒等の製法品質表示基準)によりラベル産地表記に関する詳細な規則があるが、日本のウイスキーにはラベル産地表記に関する法的行政的規則がなく、「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義は曖昧なものになっていた。これにより、日本国内蒸留せず、国内貯蔵ブレンド瓶詰めしただけでも「ジャパニーズ・ウイスキー表記流通させることが横行しており、国際的にジャパニーズ・ウイスキー信頼性ブランド価値毀損される可能性提起されていた。 こうした状況受けて2021年令和3年2月12日日本洋酒酒造組合は「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義を明確化するために、自主基準である「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキー表示に関する基準」を制定し同年4月以降日本国内ウイスキー製造免許がある82社がこの基準遵守することとなった。なお同年3月31日以前販売されウイスキーについては表記変更まで3年猶予期間与えられている。同基準に基づく定義は以下のとおり。 以下の品質基準満たすこと。原材料には麦芽穀類日本国内で採された水のみを使用すること。また、麦芽は必ず使用すること。 糖化発酵蒸留日本国内蒸留所で行うこと。また、蒸留留出時のアルコール分95%未満であること。 貯蔵当たっては、内容量700リットル以下の木樽詰め日本国内3年以上貯蔵すること。 色調微調整のためにカラメル使用認める。 表記上は「ジャパニーズ」と「ウイスキー」の文字統一的且つ一体的表示し文字の間を別の用語で分断してはいけない。 「日本ウイスキー」「ジャパンウイスキー」等の同義語外国語への翻訳時に上記品質基準満たしてなければならない日本想起させる人名都市名山岳名等の地名日本国の国旗及び元号等も、上記品質基準満たしていないものに使用してはいけない(品質基準満たしていないことを明示している場合を除く)。 日本経済新聞によれば、この基準当てはめた場合の主要洋酒メーカー該当する商品群以下のとおりになるという。 サントリーホールディングス(8ブランド):「響」「山崎」「白州」「知多」「ローヤル」「スペシャルリザーブ」「オールド」「季 (TOKI)」(「季」は海外市場専売商品アサヒグループホールディングスニッカウヰスキー)(4ブランド):「竹鶴」「余市」「宮城峡」「カフェグレーン」 キリンホールディングス(1ブランド):「富士」 なお日本洋酒酒造組合が定義を定める前から、本件問題考えていた日本国内一部蒸留所は、一部でも輸入原酒使用されているウイスキーラベル表記を「秩父ブレンデッド」から「ワールドブレンデッド」に、「ブレンデッドジャパニーズウイスキー」を「ブレンデッドウイスキー表記改めるなどしていた。また、東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)が一足早く2019年令和元年9月に、出展品にのみ適用される定義ではあるが「ジャパニーズウイスキー」の定義を発表していた。TWSCの定義では、日本国内で麹を除いた大麦麦芽天然由来酵素穀物糖化して発酵アルコール分95%未満蒸留木製容器2年以上熟成したものを、作業国を問わずアルコール分40%以上でブレンドし瓶詰したものカラメル色素E150aによる着色は可)を「ジャパニーズウイスキー」と定義し、同条件熟成2年未満のものは「ジャパニーズニューメイクウイスキー」と定義した。そして上記の「ジャパニーズウイスキー」と外国ウイスキー日本国内ブレンドしアルコール分40%以上で瓶詰めしたものを「ジャパンメイドウイスキー」として「ジャパニーズウイスキー」と区別して定義した

※この「民間団体における「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義と自主基準」の解説は、「ジャパニーズ・ウイスキー」の解説の一部です。
「民間団体における「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義と自主基準」を含む「ジャパニーズ・ウイスキー」の記事については、「ジャパニーズ・ウイスキー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「民間団体における「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義と自主基準」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民間団体における「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義と自主基準」の関連用語

民間団体における「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義と自主基準のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民間団体における「ジャパニーズ・ウイスキー」の定義と自主基準のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャパニーズ・ウイスキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS