旧本社ビル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 18:49 UTC 版)
旧本社ビルは大阪市中央区にあり、創業者の水野利八の決断で1927年に完成した、鉄筋コンクリート8階建ての建物である。建設時には当時珍しかった懸垂幕による広告や、大食堂の「ライスカレー」が有名だった。1992年に本社を住之江区に移転し、旧本社ビルには直営店(ミズノ淀屋橋店)が置かれた。 しかし、地下鉄淀屋橋駅周辺の再開発により旧本社ビルは解体されることになり、直営店のミズノ淀屋橋店を2021年6月30日に閉店することとなった。跡地には、2025年に地上28階建ての高層ビルが完成する予定で、同ビル内に直営店を再出店する予定である。
※この「旧本社ビル」の解説は、「ミズノ」の解説の一部です。
「旧本社ビル」を含む「ミズノ」の記事については、「ミズノ」の概要を参照ください。
旧本社ビル(内幸町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 14:42 UTC 版)
新生銀行本店ビルも参照 1993年(平成5年)、日本長期信用銀行(当時)は日比谷公園至近の東京・内幸町に本店ビルを完成、側面がアルファベットのTの字に似た外観を持ち、無機質なビルが多い周囲の中では特段に目立つランドマーク的な存在となっていた。ビルは地上22階、地下5階建てで、延べ床面積は約6万平米であった。 新生銀行は設立当初これをそのまま引き継いで本店としたが、長銀時代には総ガラス張りで豪華さを際だたせていた玄関ホールにはインブランチストアとして、スターバックスコーヒーの店舗やYahoo! Cafeが設置されていた。また、ビルの一部フロアは賃貸され、日本原子力研究開発機構東京事務所などが入居していた。 2008年(平成20年)3月、銀行関連会社の有限会社ドルフィン・ジャパン・インベストメントの所有となっていたビルの信託受益権はモルガン・スタンレー系不動産ファンド傘下の特定目的会社「藤沢ホールディング」に売却され、新生銀行は3年以内に退去することが決定した。この取引は当時の不動産ミニバブルを象徴するものといわれ、取引額は1,180億円であった。 その後、あおぞら銀行との合併が破談となったことなどもあり、内幸町の本店フィナンシャルセンターは2010年(平成22年)12月30日の15時を以って閉鎖され、中央区日本橋室町二丁目のYUITO(日本橋室町野村ビルのうち、商業施設部分を指す名称)8Fへ本店フィナンシャルセンターを移設した上で、2011年(平成23年)1月4日より営業開始した。本部機構は、予定通り日本橋室町野村ビルの上層フロアの事務所エリアにおかれ、YUITOのB1Fには、相談専用拠点として日本橋室町コンサルティングスポットが別途設置された(2012年7月12日付で営業を終了し、住宅ローンセンターとしてリニューアル)。 新生銀行の退去後、ビルはほぼ空室のままとなっていたが、2012年(平成24年)7月には不動産ファンド運営会社ケネディクスがモルガンスタンレー系ファンドから約510億円で取得。同年12月6日、解体の上で地上20階建ての新しいビル(現・日比谷パークフロント)が建設される事になった。建設から20年足らずに解体となった。
※この「旧本社ビル(内幸町)」の解説は、「新生銀行」の解説の一部です。
「旧本社ビル(内幸町)」を含む「新生銀行」の記事については、「新生銀行」の概要を参照ください。
旧本社ビル(本部事務所・つくば本店)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/15 02:45 UTC 版)
「ライトオン」の記事における「旧本社ビル(本部事務所・つくば本店)」の解説
「つくば駅前広場公共交通広場」(つくばセンターバス停留所)とバスターミナルビル用地を挟んで向かい側に立地しており、同駅の全ての出口から見える一等地にある。つくばセンタービル(設計・磯崎新)・つくばクレオスクエア・常陽つくばビル・つくば三井ビル・関友つくば第一ビルと並んで筑波研究学園都市中心部のビル群を構成する一つとなっている。 地上7階建て。低層階は段違いに積み上げられた煉瓦、上層階は格子が設置され、独特の外観となっている。低層階(1 - 3階)はつくば本店で、床面積約500坪。上層階(4 - 7階)は本部事務所として使用している。つくば駅開業約1年後の2006年8月21日から本部業務が、同年9月から店舗営業が開始された。 その後、営業系機能の都心移転を経て、2018年に本社土地・建物を譲渡。2019年6月には本店所在地・本部事務所もつくば市小野崎260-1に移転した。 毎年クリスマスイルミネーション「つくば光の森」を分担実施しており、バスターミナル側の壁面に設置される。 会社は、つくばセンター地区(中心部)内に施設立地している企業等29者で構成する「つくばセンター地区活性化協議会」の正会員になっている。 2006年竣工 設計:久米設計 施工:竹中工務店 茨城県つくば市吾妻一丁目11番地1 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス つくば駅 A3・A4出口徒歩2分
※この「旧本社ビル(本部事務所・つくば本店)」の解説は、「ライトオン」の解説の一部です。
「旧本社ビル(本部事務所・つくば本店)」を含む「ライトオン」の記事については、「ライトオン」の概要を参照ください。
- 旧本社ビルのページへのリンク