旧本牧本郷村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 05:10 UTC 版)
()内は小字。 body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}本郷町(字台山、上台、台の各一部) 本牧町(字大鳥、箕輪、箕輪下、天徳寺、宮原、原の各一部) 本牧十二天(字十二天、宮原の各一部) 本牧元町(字牛込、八王子、八王子奥の各一部) 本牧大里町(字大谷戸、下里、八王子奥の各一部) 本牧三之谷(字三之谷、大矢戸、真福寺、矢、下里の各一部) 間門町(字池田、眞福寺、配鄕、一之谷、二之谷、向、根岸町字池袋の各一部) 本牧荒井(字荒井、間門、根岸町字池袋の各一部) 本牧緑ヶ丘(字長久保、満坂、荒井、間門、根岸町字矢口台の各一部) 本牧満坂(字満坂、大久保の各一部) 本牧和田(字和田、池田の各一部) 本牧宮原(昭和61年7月21日、小港町、本牧十二天、本牧町の各一部から新設) 和田山(昭和61年7月21日、本牧荒井、本牧町、本牧満坂、本牧和田の各一部から新設) 本牧原(昭和61年7月21日、錦町、本牧三之谷、本牧十二天、本牧町、本牧元町、本牧和田の各一部から新設) 本牧間門(平成6年9月26日、本牧三之谷、間門町の各一部から新設) ※土地区画整理により間門町は平成6年に廃止。
※この「旧本牧本郷村」の解説は、「本牧村」の解説の一部です。
「旧本牧本郷村」を含む「本牧村」の記事については、「本牧村」の概要を参照ください。
- 旧本牧本郷村のページへのリンク