播州織作家としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 播州織作家としての意味・解説 

播州織作家として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/11 16:25 UTC 版)

玉木新雌」の記事における「播州織作家として」の解説

武庫川女子大学生活環境学科卒業後、服飾専門学校ESMOD JAPONファッションを学ぶ。専門学校卒業後、大阪繊維専門商社パタンナーとして就職するも、仕事内容物足りなさ感じ1年10か月後には独立理想の布を探し求めているうちに播州織出会い、その技術の高さに着目故郷福井織物盛んなであったが、すでに素材が絹から化学繊維変わっていた上に、後染めでもあったことから自分作りたいものとはなじまず断念し播州織アーティストとして活動始める。玉木にとって播州織魅力は、大量に織った白地の布にプリントする方法とは異なり先に染めた経糸と緯糸重なりさまざまな表情作り出すことであり、その魅力魅かれるとともに将来性感じ取った当初は生活の拠点大阪置いたまま、自らのデザイン西脇職人織ってもらい、大阪販売する形態3年間ほど続けたが、西脇直営店を出したことがきっかけで西脇への移住決意し、自ら織機操作するにいたる。 玉木西脇移住したころには、播州織はすでにとりわけ特色のないシャツ生地大量生産主流となっていた時期重なる。玉木独立当初は、同様にシャツ生地生産行っていたが、周囲もこれでよいのかという空気漂っていた。ある時、生地の製作中偶然に縫うことすら難しいほどの柔らかい生地織り上がり、首に巻いたところ大変に着け心地がよいことを発見する。これが、その後メイン作品となる綿菓子のように柔らかい感触ショール誕生結び付き、「性別年齢国籍問わず誰にでも愛される独創的なショール」をコンセプト開発継続アトリエ1965年製のベルト力織機導入し、自らが織り上げるonly one shawl」は最新機械では出せない独特な織柄の立体感で特に評価高い人気商品となる。現在は、ショール中心にシャツパンツ子供服バッグなどを製作している。全国各地セレクトショップ百貨店での販売展示会開催するほか、作品海外でも評価され2017年3月現在でアメリカ、カナダイギリスベルギー台湾ほか、卸先は世界15か国、200店舗に及ぶ。 玉木モノづくり探求は、偶然に播州織播州織職人出会い自ら力織機操作することから始まり、現在はオンリーワン目指すため、糸染め縫製加工までの一貫した工程にまで発展し、古いシャトル織機糸染め機、整経機、CAD/CAM、さらに多色の糸を次々とつないで一本の糸に巻き取ることで虹のような色のグラデーション作り出せるアレンジワインダーや、無縫製で編める編み機である最新鋭島精機製作所製ホールガーメントの設備整えLabを持つにまでにいたった玉木播州織技術の高さを生かすとともに徹底した消費者目線取り入れ歴史既成概念とらわれずに、どう作れば面白いかを考え続け展示商品頻繁に入れ替えたり、織機の並ぶ工房一般公開するなどの工夫重ねた

※この「播州織作家として」の解説は、「玉木新雌」の解説の一部です。
「播州織作家として」を含む「玉木新雌」の記事については、「玉木新雌」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「播州織作家として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「播州織作家として」の関連用語

1
10% |||||

播州織作家としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



播州織作家としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの玉木新雌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS