推定無罪とは? わかりやすく解説

すいてい‐むざい【推定無罪】

読み方:すいていむざい

刑事裁判で、証拠基づいて有罪宣告されるまで、被告人無罪推定されるべきであるということ疑わしきは罰せず原則とする。


無罪推定の原則

(推定無罪 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 01:09 UTC 版)

無罪推定の原則(むざいすいていのげんそく)とは、「何人(なんびと)も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される」という、近代法の基本原則である。


注釈

  1. ^ たとえば田中と福田赳夫の会談などを報じる際に「田中容疑者と福田元首相が会談」ではあまりに不自然という事情がある。
  2. ^ 『読売新聞』は「ウサマ・ビンラーディン」と表記している。
  3. ^ 『読売新聞』は「バグダディ」ではなく「バグダーディ」と表記している。
  4. ^ 現行犯逮捕であっても、裁判で有罪になるとは限らない。実際執行者が犯人を誤認したり、犯人に故意がなかったり責任能力に問題があるなどの理由により不起訴になったり、無罪判決を受ける可能性もある。

出典

  1. ^ 渋谷秀樹 2017, p. 194.
  2. ^ ロイド, クリストファー 著、野中香方子 訳『137億年の物語 宇宙が始まってから今日までの全歴史』文芸春秋、2012年、158頁。ISBN 9784163742007 
  3. ^ 『記者ハンドブック 新聞用字用語集』(第13版)共同通信社、2016年、539-540頁。 
  4. ^ a b ◆ことばの話1960「紳助所属タレント」、道浦俊彦の平成ことば事情、2004年11月8日。
  5. ^ a b ◆ことばの話426「稲垣メンバー」、道浦俊彦の平成ことば事情、2001年10月2日。
  6. ^ a b 小林弘忠『新聞報道と顔写真…写真のウソとマコト』中央公論新社中公新書〉(原著1998年8月)、162-164頁。ISBN 9784121014313 
  7. ^ 刑事事件が報道される基準|実名報道を避けるには?|刑事事件弁護士アトム” (2021年3月31日). 2023年4月1日閲覧。
  8. ^ 最高裁「容疑者の実名報道」によるプライバシー侵害認めず…なぜ違法ではないのか? - 弁護士ドットコムニュース”. 弁護士ドットコム. 2023年4月1日閲覧。
  9. ^ 犯罪者の逮捕歴をネットから削除すべきか?”. 東洋経済オンライン (2017年2月26日). 2023年4月1日閲覧。
  10. ^ 「忘れられる権利」で日本の最高裁が初の判断 | NEWS WATCHER | 朝日中高生新聞”. 朝日学生新聞社 ジュニア朝日. 2023年4月1日閲覧。
  11. ^ 令和3年 司法統計年報(刑事編)”. 最高裁判所. 2023年4月1日閲覧。
  12. ^ 「刑事事件の有罪率99.9%」はホント!?裁判にならない不起訴処分とは?”. アトム法律事務所. 2023年4月1日閲覧。
  13. ^ 検察統計調査 検察統計被疑事件の推移 2 被疑事件の受理、既済及び未済人員の累年比較 (1918年~) | 統計表・グラフ表示”. 政府統計の総合窓口. 2023年4月1日閲覧。


「無罪推定の原則」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「推定無罪」の関連用語

推定無罪のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



推定無罪のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無罪推定の原則 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS