扉*とは? わかりやすく解説

と‐びら【扉/×闔】

読み方:とびら

《「戸(と)片(ひら)」の意》窓・出入り口戸棚などにつける開き戸の戸。

書物見返し次にある、書名著者名などを記したページ

雑誌で、本文にはいる前の第1ページ

比喩的に)ある物事への入り口。「宇宙時代の—が開く」「学問の—」


ひ【扉】

読み方:ひ

常用漢字] [音](呉)(漢) [訓]とびら

[一]〈ヒ〉両側に開く戸。とびら。「開扉柴扉(さいひ)・鉄扉門扉

[二]〈とびら〉「回転扉


とびら【扉】

本の最初書名著者名などを印刷したページ。本扉という。
章などの区切り挿入されるタイトルなどが印刷されているページ中扉という。 本

収載図書サッちゃん都市伝説渋谷怪談 3
出版社竹書房
刊行年月2004.12
シリーズ名竹書房文庫

収載図書渋谷怪談サッちゃん都市伝説 モバイル・アナザー・ストーリーズ
出版社ジャイブ
刊行年月2004.12


作者保詰樹里

収載図書11記憶
出版社新風舎
刊行年月2005.6


作者川上弘美

収載図書ハヅキさんのこと
出版社講談社
刊行年月2006.9


作者小川未明

収載図書小川未明幽霊船文豪怪談傑作選
出版社筑摩書房
刊行年月2008.8
シリーズ名ちくま文庫


読み方:とびら,とぴら

  1. 廊下端。〔第五類 一般建物
  2. 廊下縁端を云ふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 22:53 UTC 版)

(とびら、: doorドア)とは、建物部屋などの入口[要曖昧さ回避]などにつけられ、開口部を閉じたり、外部と遮断する機能をもつ部分[1]


  1. ^ 『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』「扉」
  2. ^ Oxford "door"
  3. ^ a b Britannica, "Door"
  4. ^ 渡辺優『図解インテリア・ワードブック』建築資料研究社、1996年、58、102頁。 
  5. ^ プロが教える住まいと防犯住宅 凶悪化する犯罪と最先端セキュリティ 作成者:中西崇 作成年:2005 p.100
  6. ^ a b c 意匠分類定義カード(L4) 特許庁
  7. ^ 住宅建築専門用語辞典「折戸」
  8. ^ 渡辺優『図解インテリア・ワードブック』建築資料研究社、1996年、59、95頁。 
  9. ^ 7割強の大型自動回転ドアが使用停止や撤去等に | 日経クロステック(xTECH)
  10. ^ 【回転ドア】「本当の性能を知って欲しい」 国内唯一の販売元に聞く ~ 建設通信新聞の公式記事ブログ
  11. ^ a b c 渡辺優『図解インテリア・ワードブック』建築資料研究社、1996年、173頁。 
  12. ^ a b インテリア基本語研究会/編著『インテリア基本語辞典 第二版』彰国社、2000年、47頁。 
  13. ^ a b リクシル ガラリ戸”. 2024年3月28日閲覧。
  14. ^ a b c d 東建コーポレーション「ガラリ戸」”. 2024年4月25日閲覧。
  15. ^ a b インテリア基本語研究会/編著『インテリア基本語辞典 第二版』彰国社、2000年、178頁。 
  16. ^ a b c 渡辺優『図解インテリア・ワードブック』建築資料研究社、1996年、157、40、58頁。 
  17. ^ 「自分で車のドアを閉めるプリンセス」、メーガン妃が英国に衝撃”. AFP (2018年9月27日). 2018年11月23日閲覧。


「扉」の続きの解説一覧

扉(とびら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 00:44 UTC 版)

パラレルパラダイス」の記事における「扉(とびら)」の解説

シーザー王国の各都市存在する透明な扉。都市間での瞬間転移が可能。魔力稼働可能とされているがヨータは電力稼働していると推測する通行の度に扉が薄くなり、限界超える消失する

※この「扉(とびら)」の解説は、「パラレルパラダイス」の解説の一部です。
「扉(とびら)」を含む「パラレルパラダイス」の記事については、「パラレルパラダイス」の概要を参照ください。


扉(とびら)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 04:30 UTC 版)

ロマンシング サガ リ・ユニバース」の記事における「扉(とびら)」の解説

塔の消滅から25年後に出現した異界とを繋げ存在出現した地域人間原因不明昏睡状態陥る昏睡事件」が発生したため、クラヴィスによって扉と事件関連性調査されている。異世界戦士召喚されることは塔と共通しているが、塔のように封じられた「過去断片」を垣間見るではなく、扉を通じて実際に異世界へと潜入して戦士過去を追うことで戦士解放される。なお、生身で扉を通るのは危険とされており、クラヴィスではユニオンシップを用いて異世界突入する

※この「扉(とびら)」の解説は、「ロマンシング サガ リ・ユニバース」の解説の一部です。
「扉(とびら)」を含む「ロマンシング サガ リ・ユニバース」の記事については、「ロマンシング サガ リ・ユニバース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「扉*」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/25 11:07 UTC 版)

発音(?)

名詞

  1. とびら片方つがいなどで固定して、それを軸に回転させることにより開け閉めを行う戸。

熟語


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 扉」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「扉*」の関連用語

扉*のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



扉*のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
印刷関係用語集印刷関係用語集
Copyright (C) 2024 K'sBookshelf All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの扉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパラレルパラダイス (改訂履歴)、ロマンシング サガ リ・ユニバース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS