恒見 - 小倉線とは? わかりやすく解説

恒見 - 小倉線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 17:01 UTC 版)

西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の記事における「恒見 - 小倉線」の解説

■□ 10恒見営業所 - ( - 吉田団地第二 - ) - 中吉田 - 寺迫口 - 葛原小学校前 - 安部山入口 - 高坊 - 城野駅前 - 城野四角 - 片野駅 - 三萩野 - 平和通り - 小倉駅バスセンター - 砂津 ■□ 特別快速10恒見営業所 - 上吉田 - 吉田団地郵便局前 - 沼小学校前 - 沼団地口 - 沼中学校下 - (←寺迫口北←) - 寺迫口 - 葛原本町六丁目 - 上葛原 - 安部山入口 - 城野駅前 - 城野四角 - 片野駅 - 三萩野 - 平和通り - 小倉駅バスセンター - 砂津14下吉田団地第一下吉田団地第四←/下吉田団地第四下吉田団地第一→) - 下吉田団地 - 中吉田 - 沼団地 - 寺迫口 - 葛原小学校前 - 安部山入口 - 高坊 - 城野駅前 - 城野四角 - 片野駅 - 三萩野 - 平和通り - 小倉駅バスセンター - 砂津 恒見吉田団地地区 - 砂津間を寺迫口、国道10号経由で結ぶ路線2014年4月27日浅野発着砂津へと改正された。砂津行き米町停車しない大半恒見営業所発着だが、1時間に1本は14番団地経由下吉田団地発着運転される。なお最終便砂津行き吉田団地第二経由しない。2021年7月31日特別快速10番新設され連節バス運行される上記停留所のみ停車。 □ 11恒見営業所 - 吉田団地第二 - 中吉田 - 寺迫口 - 葛原小学校前 - 安部山入口 - 高坊 - 城野駅前 - 城野四角 - 片野駅 - 三萩野 - 木町 - 南小倉駅前 - 一枝入口 - 明治学園前 - 戸区役所 - 浅生通り - 浅生市場前戸畑駅 恒見吉田団地地区 - 戸畑駅間を寺迫口、国道10号一枝経由で結ぶ路線平日朝2便のみ運行葛原城野地区から東筑短大明治学園などの通学向けに設定されている。浅生市場前行き浅生市場前到着後、戸畑営業所回送される。 ■□ 15四季彩の丘第五 - 沼小学校前 - 沼団地 - 寺迫口 - 葛原小学校前 - 安部山入口 - 高坊 - 城野駅前 - 城野四角 - 片野駅 - 三萩野 - 平和通り - 小倉駅バスセンター - 砂津 沼新町、沼団地地区 - 砂津間を寺迫口、国道10号経由で結ぶ路線10番同様に2014年4月27日浅野発着砂津へと改正された。砂津行き米町停車しないかつては青葉車庫~沼団地だったが、四季彩の丘分譲開始同時に現在のルート変更された。 ■ 110恒見営業所 - 吉田団地第二 - 中吉田 - 寺迫口 - 津田 - 小倉東インターチェンジ - 横代東町二丁目 - 湯川中学校前 - 蜷田若園三丁目 - 企救中学校 - (若園)(都市高速)(大手町) - 大手町 - ソレイユホール・ムーブ前 - 西小倉駅前 - 魚町 - 小倉駅バスセンター - 砂津 恒見吉田団地地区 - 砂津間を企救中学校前、都市高速小倉駅バスセンター経由で結ぶ路線

※この「恒見 - 小倉線」の解説は、「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の解説の一部です。
「恒見 - 小倉線」を含む「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の概要を参照ください。


恒見 - 小倉線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 17:01 UTC 版)

西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の記事における「恒見 - 小倉線」の解説

■□ 1010番:現行路線 恒見営業所 - 小倉駅バスセンター) - 浅野 昭和50年代頃までは快速運行されていた (10番:現行路線 下吉田団地 - 小倉駅バスセンター) - 浅野 恒見吉田団地地区 - 間を寺迫口、国道10号経由で結ぶ路線2014年4月27日浅野営業所移設されたため浅野発着便廃止された。 ■□ 1515番:現行路線 四季彩の丘第5 - 小倉駅バスセンター) - 浅野 恒見、沼団地地区 - 浅野間を寺迫口、国道10号経由で結ぶ路線10番同様に2014年4月27日浅野営業所移設されたため浅野発着便廃止された。 □10恒見営業所−井の浦−下吉田団地中吉田寺迫口−小倉駅バスセンターー浅野10恒見営業所−井の浦−下吉田団地中吉田曽根新田 上吉田経由曽根新田行き存在していたが、2020年3月14日改正でおよそ20年ぶりに、恒見吉田地区より下曽根駅方面へのルート復活する。□ 111恒見営業所吉田団地第二中吉田寺迫口→津田小倉東インターチェンジ横代東町二丁目湯川中学校前→蜷田若園三丁目→企救中学校前→(若園)(都市高速)(下到津)→一枝入口明治学園前→戸畑区役所浅生通り浅生市場前 恒見吉田団地地区 - 浅生市場前間を企救中学校前、都市高速一枝入口経由で結ぶ路線浅生市場前行きのみ運行浅生市場前到着後は戸畑営業所まで回送折り返し戸畑駅から83淡島神社前行きとなる)。2021年7月31日廃止された。 39 吉田団地-寺迫口-安部山公園-農事センター-石田-北方-城四角-三萩野-小倉駅前-砂津(曽根営業所湯川営業所担当恒見営業所担当110番系統開始時に廃止 大里線 恒見営業所−井の浦−新門司福祉センターー東部農協前−桜ヶ丘団地下−門司駅前−社ノ木二丁目藤松緑ヶ丘中学校(逆回りもあり)−社ノ木二丁目門司駅前−桜ヶ丘団地下−東部農協前−恒見営業所(逆回りもあり) 平成初めまで桜ヶ丘団地下止・恒見八幡宮経由中行きまたは、恒見営業所産業道路経由中・新門司福祉センター行き存在し緑ヶ丘中学校止もあった。また大里線では門司駅桃山町緑ヶ丘中学校緑ヶ丘中学校桃山町門司駅淡島神社という設定もあった。 98 昭和の終わりまで桜ヶ丘団地下−門司駅社ノ木二丁目砂津小倉駅三萩野木町山田(現山田緑地)が存在してたが恒見急行小倉線吸収される形で消滅した浅野営業所(現青葉営業所)との共同運行であった恒見門司港線門司ローカル線昭和60年西鉄北九州線門司戸畑枝光)線廃止43柄杓田行きは、門司営業所より恒見営業所移管されたが平成後半門司小倉線門司戸畑八幡門司急行戸畑線門司徳力線部分廃止伴って再び門司営業所移管されたが、土曜・日曜祝日ダイヤ43柄杓田行きはなく全て40柄杓田経由恒見営業所行き運行される奥田線 61淡島神社門司駅前−社ノ木二丁目砂津魚町小倉城大門)−魚町砂津社ノ木二丁目門司駅前−淡島神社 門司営業所との共同運行であった65門司駅経由せず中二十町社ノ木二丁目菜園場一枝戸畑駅開設により廃止83◯の走り62柄杓田淡島神社門司駅桃山町緑ヶ丘中学校 63柄杓田淡島神社門司駅社ノ木二丁目藤松緑ヶ丘中学校桃山町門司駅淡島神社門司北高校藤松緑ヶ丘60◯となる)門司北高校発は、藤松緑ヶ丘桃山町門司駅止まり門司北高校藤松60藤松門司駅間は62◯となる。平日のみ運行門司駅桃山町緑ヶ丘中学校藤松社ノ木二丁目門司駅淡島神社柄杓田門司駅緑ヶ丘間は、62緑ヶ丘柄杓田63◯となる) 60門司駅柄杓田行きは、現63◯の戸畑駅柄杓田行き開設されるにあたり戸畑門司営業所移管となった

※この「恒見 - 小倉線」の解説は、「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の解説の一部です。
「恒見 - 小倉線」を含む「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の概要を参照ください。


恒見(都市高速)小倉線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 17:01 UTC 版)

西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の記事における「恒見(都市高速)小倉線」の解説

全便がスロープ大型車での運行となっている。 □ 急行恒見営業所→畑→桜ヶ丘団地下→寺内→(大里)(都市高速)(富野)→富野小学校前→附属小学校前→砂津小倉駅バスセンター砂津附属小学校前→富野小学校前→(富野)(都市高速)(大里)→寺内桜ヶ丘団地下→畑→恒見営業所 長年大門ループ運転されていたが、2020年3月14改正これまで乗り入れなかった小倉駅バスセンターループに短縮された(浅香通り京町三丁目通過)。

※この「恒見(都市高速)小倉線」の解説は、「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の解説の一部です。
「恒見(都市高速)小倉線」を含む「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の概要を参照ください。


恒見(都市高速)小倉線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 17:01 UTC 版)

西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の記事における「恒見(都市高速)小倉線」の解説

全便がスロープ大型車での運行となっている。 ■110/□ 急行恒見営業所 - 吉田団地入口 - 中吉田 - 沼中学校下 - 津田新町 - 企救中学校 - (都市高速) - 大手町 - ソレイユホール・ムーブ前 - 西小倉駅前 - 魚町 - 小倉駅バスセンター - 砂津チャチャタウン - 富野小学校前 - (都市高速) - 寺内 - 桜ヶ丘団地下 - 畑 - 恒見営業所 恒見周辺地区小倉中心部都市高速経由で結ぶ路線。元は110番急行それぞれ独立して運行されていたが後に統合吉田団地先回り110番・畑先回り急行で、小倉地区に向かう都市高速上で行先番号変更する2015年3月14日再分割のため廃止された。 □ 急行現行路線恒見営業所砂津)→小倉駅入口魚町西小倉駅前→大門西小倉駅前→魚町小倉駅入口→(現行路線砂津恒見営業所大門ループのためソレイユホール・ムーブ前などは経由しない。また小倉駅についてもバスセンターではなく小倉駅入口停車していたが、2020年3月14日改正小倉駅バスセンターまでに短縮されたため、砂津実際急行通過する米町) - 大門廃止された。

※この「恒見(都市高速)小倉線」の解説は、「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の解説の一部です。
「恒見(都市高速)小倉線」を含む「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の記事については、「西鉄バス北九州・恒見自動車営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「恒見 - 小倉線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恒見 - 小倉線」の関連用語

恒見 - 小倉線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恒見 - 小倉線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西鉄バス北九州・恒見自動車営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS