恒重式番手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 01:28 UTC 版)
単位重さあたりの長さとして計算する糸の太さ表記法 線密度の逆数であるため番手が大きいほど細くなる。英式綿番手 綿糸または綿紡績方式で製造された糸に対して使用される。単位重さ1ポンド(453.6g)あたりの長さが840ヤード(768m)のものを「一番手」といい、糸の太さが細くなると番手数が大きくなる。
※この「恒重式番手」の解説は、「糸」の解説の一部です。
「恒重式番手」を含む「糸」の記事については、「糸」の概要を参照ください。
- 恒重式番手のページへのリンク