恒長式番手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/09 01:28 UTC 版)
単位長さあたりの重さとして計算する糸の太さ表記法 線密度であるため番手が大きくなると太さも大きくなる。デニール 絹糸(フィラメント糸)の太さを表す単位。フィラメント1本や繊維1本の太さを表す場合にも用いられる。単位長さ9000mあたりの糸の重さが1gのものを1デニールといい、糸の太さが増すとデニール数も増加する。
※この「恒長式番手」の解説は、「糸」の解説の一部です。
「恒長式番手」を含む「糸」の記事については、「糸」の概要を参照ください。
- 恒長式番手のページへのリンク