四季彩の丘とは? わかりやすく解説

四季彩の丘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/07 10:27 UTC 版)

四季彩の丘
ロール君

四季彩の丘(しきさいのおか)は、北海道上川郡美瑛町にある観光名所。正式名称は「展望花畑 四季彩の丘」。

概要

パノラマロードの小高い丘にある「展望花畑 四季彩の丘」は、7ヘクタール(東京ドーム3個分)もの広さを有し、季節によってはラベンダールピナスコスモスヒマワリなど年間約30種類の草花が、丘全体にカラフルなじゅうたんのように咲く美瑛を代表する花園である。園内には農産物直売所やお土産販売所、レストランなどがあり、トラクターバスで園内を巡る四季彩ノロッコ号、白樺に囲まれた花畑を一周できる貸しバギー、花畑の好きな場所に移動できる4人乗りのカートといったアトラクションもある。

施設データ

  • 所在地 - 〒071-0743 北海道上川郡美瑛町新星第三
  • 開園時間
    • 4~5月 - 9:00~17:00
    • 6~9月 - 8:30~18:30
    • 10月 - 9:00~17:00 (後半は16:30まで)
    • 11月 - 9:00~16:30
    • 12~2月 - 8:30~16:00
    • 3月 - 9:00~16:30
  • 入場料
    • 高校生以上 - 500円
    • 小・中学生 - 300円
    • 小学生未満 - 無料
  • 駐車場 - 乗用車 110台、バス8台 (駐車料金500円)

アクセス

関連項目

脚注

出典

  1. ^ KBS青春不敗 -アイドル農村日記- 美瑛ロケ及び感謝コンサート”. NPO法人日韓文化交流会 (2010年7月). 2011年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月31日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四季彩の丘」の関連用語

四季彩の丘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四季彩の丘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四季彩の丘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS