建築家とパトロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 建築家とパトロンの意味・解説 

建築家とパトロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 22:35 UTC 版)

ホウカム・ホール」の記事における「建築家とパトロン」の解説

ホウカム・ホール初代レスター伯トマス・クック1697年 - 1759年)により建てられた。文化的であり裕福だったクック青年時代グランド・ツアー行き1712年から1718年6年イングランド離れた。彼は1715年イタリアでイングランドにおけるパッラーディオ建築復興ムーブメント最前線にいた貴族建築家バーリントン伯爵リチャード・ボイルウィリアム・ケント出会いパッラーディオ様式によるホウカムの邸宅アイディア考案されたと思われるクック新しく得た蔵書だけではなく、彼が計画した新し邸宅を飾る美術彫刻コレクションと共にイングランド戻ったしかしながら彼は帰国怠惰な生活を続け飲酒ギャンブル狩猟、及び闘鶏興じたクック1720年南海泡沫事件引き起こした南海会社対す投資大損害を被り、これが原因新し邸宅建築計画10年以上遅れることになったクック1744年レスター伯位を創設したが、ホウカム・ホール完成する5年前1759年投資による損失を完全に取り返せないまま死没した。クックの妻レディ・マーガレット・タフトン(Lady Margaret Tufton, Countess of Leicester1700年 - 1775年)は、その後邸宅仕上げ配置監督を行うこととなった1720年代初めにクックコーレン・キャンベル雇ったが、ホウカム・ホール工事建築に関する設計書現存するもののうち、最も古いものはトマスの下でマシュー・ブレッティンガムにより1726年書かれたもので、その内容バーリントンケントにより策定され指針理想沿っていた。採用されたのは復興様式パッラーディオ建築で、当時イングランド受け入れられつつあった様式である。 パッラーディオ建築イングランド内戦前イングランド一時期流行したもので、イニゴー・ジョーンズによって導入されたものの、王政復古の後はバロック建築人気奪われ取って代わられた。18世紀人気だった「パッラーディオ復興」は16世紀イタリア建築家アンドレーア・パッラーディオ作品外観概ね基づいたのだったが、この潮流の中で立てられ建築物パッラーディオの「比率」(proportion) に関する厳格なルールには従っていなかった。この様式は最終的には、一般にジョージア様式建築 (英語版) と呼ばれ今日イングランドでも未だに人気の高い様式進化した復興様式パッラーディオ建築市街地郊外双方数多く邸宅採用されたが、ホウカム・ホールは他の多く建築物よりもデザイン厳格性、及びパッラーディオ理想最も近いという点で別格だった。 クックプロジェクト監督したが、現場建築業務は地元ノーフォーク建築家で、現場作業責任者として雇っていたマシュー・ブレッティンガム委ねた。ブレッティンガムは既に建築家として伯爵領の建物管理料として年50ポンド2016年現在貨幣価値で約7,000ポンド)を受け取っていた。ウィリアム・ケントは主に南西棟の内装、及び家族の生活のための区画、特に「ロング・ライブラリー」(Long Library)を担当していた。ケントクック望んでいたものよりも遥かに豊富な装飾提案し多様な外装施した。 ブレッティンガムはホウカム・ホールを「私の人生における偉大な仕事」と考えており、 "The Plans and Elevations of the late Earl of Leicester's House at Holkham" を出版した時にはケント関与言及することなく不遜に自分自身唯一の建築家として記述したしかしながらこの著作の後の版では、ブレッティンガムの息子は「全体的なアイディアは、最初ウィリアム・ケント氏の支援受けてレスター伯爵バーリントン伯爵により出された」ことを認めた1734年最初建物基礎部分作られた。しかしながら建築は、1764年立派な邸宅完成するまで30年続いた:204。 マーブルホール内の正面玄関の上碑文には次の言葉刻まれている。 THIS SEAT, on an open barren EstateWas planned, planted, built, decorated.And inhabited the middle of the XVIIIth Century By THO's COKE EARL of LEICESTER (荒れた大地計画し植栽し建築し装飾した。そして18世紀半ばに住むこととなったレスター伯爵トマス・クック)

※この「建築家とパトロン」の解説は、「ホウカム・ホール」の解説の一部です。
「建築家とパトロン」を含む「ホウカム・ホール」の記事については、「ホウカム・ホール」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「建築家とパトロン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「建築家とパトロン」の関連用語

建築家とパトロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



建築家とパトロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホウカム・ホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS