座間駐屯地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 座間駐屯地の意味・解説 

座間駐屯地

(座間分屯地 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 08:04 UTC 版)

座間駐屯地
中央即応集団司令部新庁舎落成に伴うテープカット(2013年3月26日)
位置
所在地 神奈川県相模原市南区新戸2958
概要
駐屯地司令 第4施設群長 兼務
主要部隊 第4施設群本部
陸上総隊司令部日米共同部

開設年 2013年
テンプレートを表示

座間駐屯地(ざまちゅうとんち、JGSDF Camp Zama)は、神奈川県相模原市に所在し、第4施設群等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地

概要

神奈川県座間市および相模原市に所在するキャンプ座間在日アメリカ陸軍基地)に同居する形で所在している。これまでは朝霞駐屯地の座間市にある分屯地として運用されており、当時の正式名称は「朝霞駐屯地座間分屯地」であった。2013年3月末の中央即応集団司令部移駐に伴い、所在地をアメリカ陸軍第1軍団前方司令部のある座間市から相模原市へと変更し、駐屯地に昇格した[1]

駐屯地司令は、第4施設群長が兼務(2013年3月26日から2018年3月26日までは中央即応集団司令部幕僚長)[2]

沿革

(前身の座間分屯地史を含む)

日本陸軍

アメリカ軍

陸上自衛隊(日米共同使用)

陸上自衛隊朝霞駐屯地座間分屯地

  • 1971年(昭和46年)10月20日:
  1. 座間キャンプ日米共同使用開始により朝霞駐屯地座間分屯地が開設。
  2. 第102建設大隊が朝霞駐屯地から移駐。

陸上自衛隊座間駐屯地

  • 2013年(平成25年)3月26日:座間駐屯地に昇格。
  1. 中央即応集団司令部及び司令部付隊が朝霞駐屯地から移駐。
  2. 座間駐屯地司令職務を第4施設群長から中央即応集団司令部幕僚長に移管。
  3. 朝霞駐屯地業務隊座間派遣隊を廃止し、座間駐屯地業務隊を新編。
  4. 東部方面会計隊本部座間派遣隊を廃止し、第441会計隊を新編。東部方面会計隊に隷属。
  • 2016年(平成28年)3月28日:第388施設中隊「築城・障害」を新編。
  • 2018年(平成30年) 3月27日:部隊新編及び移駐。
  1. 中央即応集団を廃止し、陸上総隊司令部日米共同部を新設(駐屯地司令業務は第4施設群に移譲)。
  2. 第4施設群第364施設中隊が、駒門駐屯地から移駐。
  • 2025年(令和07年)3月23日:第4施設群第390施設中隊を廃止。

駐屯部隊

陸上総隊

東部方面隊隷下部隊

防衛大臣直轄部隊

キャンプ座間

最寄の幹線交通

脚注

  1. ^ 自衛隊法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(平成25年1月23日政令第14号)
  2. ^ 防衛省人事発令(1佐職:2013/3/26付、2013/3/25閲覧。)
  3. ^ 神奈川県. “キャンプ座間”. 神奈川県. 2022年10月23日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「座間駐屯地」の関連用語

座間駐屯地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



座間駐屯地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの座間駐屯地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS