東部方面会計隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 04:58 UTC 版)
| 東部方面会計隊 | |
|---|---|
| 創設 | 1960年(昭和35年)1月14日 | 
| 所属政体 |  日本 | 
| 所属組織 |  陸上自衛隊 | 
| 編制単位 | 隊 | 
| 兵科 | 会計科 | 
| 所在地 | 東京都 練馬区 | 
| 編成地 | 市ヶ谷 | 
| 上級単位 | 東部方面隊 | 
| 担当地域 | 関東甲信越、静岡県 | 
東部方面会計隊(とうぶほうめんかいけいたい、JGSDF Eastern Army Finance Service)は、陸上自衛隊朝霞駐屯地(東京都練馬区)に隊本部が駐屯する東部方面隊直轄の会計科部隊である。
概要
隊長は1等陸佐(二)が充てられ、方面隊全般の会計業務および、方面隊管内に分散配置されて、それぞれの駐屯部隊に対する会計業務を任務とする。
沿革
- 1960年(昭和35年)1月14日:東部方面会計隊が市ヶ谷駐屯地に新編。
- 1966年(昭和41年)3月31日:第391会計隊が桜木町分屯地から横浜駐屯地に移駐[1]。
- 1974年(昭和49年)8月1日:第433会計隊が滝ヶ原駐屯地に新編[2]。
- 1983年(昭和58年)3月24日:陸上自衛隊中央輸送業務隊新編に伴い、第391会計隊が同隊会計科に改編[3]。
- 1994年(平成6年)11月:方面会計隊本部が市ヶ谷駐屯地から朝霞駐屯地へ、朝霞駐屯地所在の第414会計隊が市ヶ谷駐屯地へ移駐。
- 2000年(平成12年)3月:中央会計隊の市ヶ谷駐屯地移駐に伴い、第414会計隊を廃止。
- 2001年(平成13年)3月27日:小平学校新編に伴い、同駐屯地の第412会計隊を廃止。
- 2013年(平成25年)3月26日:会計隊本部座間派遣隊を廃止し、第441会計隊を新編。
- 2015年(平成27年)3月26日:東部方面会計隊の改編に伴い、第307(東立川駐屯地)・第334(宇都宮駐屯地)・第335(松本駐屯地)・第339(新町駐屯地)・第382(新発田駐屯地)・第402(大宮駐屯地)・第410(駒門駐屯地)・第413(霞ヶ浦駐屯地)・第415(北富士駐屯地)・第420(板妻駐屯地)・第428(木更津駐屯地)会計隊が廃止され、近隣会計隊からの派遣隊、連絡班が配置される[4]。
- 2021年(令和3年)3月18日:第341会計隊霞ヶ浦派遣隊が第413会計隊に、第379会計隊新発田派遣隊が第382会計隊に、同松本派遣隊が第335会計隊に、第406会計隊宇都宮派遣隊が第334会計隊にそれぞれ改編[5][6]。各部隊は6年ぶりの再編成となる。
部隊編成
- 東部方面会計隊本部「東方会-本」(朝霞駐屯地) 
    - 総務科
- 運用科
- 主任官科
- 審査科
- 業務科
 
- 第316会計隊「316会」(習志野駐屯地) 
    - 木更津派遣隊(木更津駐屯地)
 
- 第334会計隊「334会」(宇都宮駐屯地)
- 第335会計隊「335会」(松本駐屯地)
- 第338会計隊「338会」(練馬駐屯地) 
    - 大宮派遣隊(大宮駐屯地)
 
- 第341会計隊「341会」(古河駐屯地)
- 第379会計隊「379会」(高田駐屯地)
- 第382会計隊「382会」(新発田駐屯地)
- 第406会計隊「406会」(相馬原駐屯地) 
    - 新町連絡班(新町駐屯地)
 
- 第407会計隊「407会」(武山駐屯地)
- 第413会計隊「413会」(霞ヶ浦駐屯地)
- 第431会計隊「431会」(立川駐屯地) 
    - 東立川連絡班(東立川駐屯地)
 
- 第433会計隊「433会」(滝ヶ原駐屯地)
- 第441会計隊「441会」(座間駐屯地)
主要幹部
| 官職名 | 階級 | 氏名 | 補職発令日 | 前職 | 
|---|---|---|---|---|
| 東部方面会計隊長 | 1等陸佐 | 加藤恵一 | 2024年8月1日 | 陸上自衛隊補給統制本部装備計画部 装備主計課長 | 
| 代 | 氏名 | 在職期間 | 前職 | 後職 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 川島馨 | 1960年1月14日 - 1962年3月15日 ※1962年1月1日 1等陸佐昇任 | 陸上幕僚監部会計課契約班長 (2等陸佐) | 陸上自衛隊武器補給処調達会計部長 | 
| 2 | 倉本宗清 (2等陸佐) | 1962年3月16日 - 1964年3月15日 | 東部方面会計隊副隊長 | 陸上自衛隊需品補給処調達会計部長 | 
| 3 | 斉藤長治 | 1964年3月16日 - 1967年3月15日 ※1966年1月1日 1等陸佐昇任 | 陸上幕僚監部監理部勤務 (2等陸佐) | 防衛大学校総務部会計課長 | 
| 4 | 本田徹 | 1967年3月16日 - 1968年7月15日 | 東北方面会計隊長 | 陸上幕僚監部会計課総括班長 | 
| 5 | 磯部一徃 | 1968年7月16日 - 1970年3月15日 | 陸上幕僚監部第1部勤務 | 自衛隊岡山地方連絡部長 | 
| 6 | 石原正哉 | 1970年3月16日 - 1973年7月15日 | 陸上幕僚監部監理部審査班長 | 東部方面総監部付 →1973年9月28日 退職 | 
| 7 | 奈良忠夫 | 1973年7月16日 - 1975年7月15日 | 北部方面会計隊長 | 東部方面総監部総務課勤務 | 
| 8 | 川上昌之 | 1975年7月16日 - 1977年3月15日 | 中部方面会計隊長 | 東部方面総監部会計課長 | 
| 9 | 藤田弘道 | 1977年3月16日 - 1978年7月31日 ※1977年4月1日 1等陸佐昇任 | 東北方面会計隊長 (2等陸佐) | 中部方面総監部総務部会計課長 | 
| 10 | 間室修 | 1978年8月1日 - 1980年7月31日 | 陸上自衛隊需品補給処調達会計部長 | 陸上自衛隊中央会計隊副隊長 | 
| 11 | 野口寅治 | 1980年8月1日 - 1982年3月15日 | 陸上自衛隊会計監査隊 東部方面分遣隊長 | 陸上自衛隊中央会計隊副隊長 | 
| 12 | 小泉瑞穂 | 1982年3月16日 - 1984年3月15日 | 陸上幕僚監部監理部会計課予算班長 | 陸上幕僚監部監理部会計課経理班長 | 
| 13 | 富岡静生 | 1984年3月16日 - 1986年3月16日 ※1984年7月1日 1等陸佐昇任 | 美幌駐屯地業務隊長 (2等陸佐) | 陸上自衛隊会計監査隊 東部方面分遣隊長 | 
| 14 | 桑畑繁貞 | 1986年3月17日 - 1988年7月31日 | 小平駐屯地業務隊長 | 東部方面総監部勤務 | 
| 15 | 山合明 | 1988年8月1日 - 1991年7月31日 | 東部方面総監部総務部会計課長 | 東部方面総監部勤務 | 
| 16 | 大塚靖則 | 1991年8月1日 - 1994年3月31日 | 東部方面総監部付 | 陸上自衛隊関西地区補給処総務部長 | 
| 17 | 田中純一 | 1994年4月1日 - 1995年3月22日 | 陸上自衛隊東北地区補給処総務部長 | 東部方面総監部付 →1995年6月24日 退職 | 
| 18 | 武富紘人 | 1995年3月23日 - 1998年3月26日 | 北部方面総監部総務部会計課長 | 東部方面総監部勤務 | 
| 19 | 渕野一美 | 1998年3月27日 - 2000年7月31日 | 陸上幕僚監部監理部会計課 会計監査班長 | 陸上自衛隊業務学校会計教育部長 | 
| 20 | 谷口厚志 | 2000年8月1日 - 2002年12月1日 | 陸上幕僚監部装備部装備計画課 補給管理班長 | 陸上自衛隊補給統制本部 装備計画部長 | 
| 21 | 齋藤良一 | 2002年12月2日 - 2004年7月31日 | 陸上幕僚監部監理部会計課 会計監査班長 | 東部方面総監部付 →2004年8月20日 退職 | 
| 22 | 丹下惇一 | 2004年8月1日 - 2006年4月1日 | 陸上自衛隊幹部学校企画室長 | 退職(陸将補昇任) | 
| 23 | 小楠康晴 | 2006年4月1日 - 2009年3月23日 | 東部方面総監部総務部会計課長 | 東部方面総監部付 →2009年4月28日 退職 | 
| 24 | 田中三津彦 | 2009年3月24日 - 2011年3月31日 | 陸上自衛隊小平学校会計教育部長 | 千僧駐屯地業務隊長 | 
| 25 | 小林博一 | 2011年4月1日 - 2014年3月22日 | 中部方面総監部総務部広報室長 | 東千歳駐屯地業務隊長 | 
| 26 | 松田靖史 | 2014年3月23日 - 2016年7月31日 | 自衛隊東京地方協力本部募集課長 | 自衛隊鳥取地方協力本部長 | 
| 27 | 菅野勝浩 | 2016年8月1日 - 2018年11月30日 | 東部方面総監部総務部会計課長 | 東部方面総監部付 →2019年2月4日 退職[7] | 
| 28 | 安藤裕一 | 2018年12月1日 - 2021年11月30日 | 陸上自衛隊小平学校主任教官 | 陸上自衛隊教育訓練研究本部勤務 | 
| 29 | 山口勇人 | 2021年12月1日 - 2023年7月31日 | 陸上自衛隊小平学校主任教官 | 統合幕僚学校国際平和協力センター勤務 | 
| 30 | 與藤みゆき | 2023年8月1日 - 2024年7月31日 | 陸上自衛隊小平学校主任教官 | 陸上幕僚監部防衛部防衛課勤務 | 
| 31 | 加藤恵一 | 2024年8月1日 - | 陸上自衛隊補給統制本部装備計画部 装備主計課長 | 
主要装備
脚注
- ^ 陸上自衛隊20年年表(朝雲新聞社・1971年)
- ^ 朝雲新聞社編集局 編『波乱の半世紀 陸上自衛隊の50年』朝雲新聞社、2000年9月15日
- ^ 「陸海部隊を新改編」朝雲新聞(1983年3月31日付)
- ^ 会計機関の官職名称変更等について
- ^ “東部方面会計隊 新たな体制でスタート”. 陸上自衛隊東部方面隊広報紙「あづま」令和3年7月25日 第1038号. (2021年7月25日) 2022年4月20日閲覧。
- ^ 陸上自衛隊松本駐屯地 [@JGSDF_matsumoto] (30 March 2021). “令和3年3月18日、#松本駐屯地 で東部方面会計隊による改編行事が行われ、第379会計隊松本派遣隊から第335会計隊になりました。”. X(旧Twitter)より2022年4月21日閲覧.
- ^ 自衛隊法第65条の11第5項の規定に基づく自衛隊員の再就職 状況の報告(平成30年10月1日~同年12月31日分)
関連項目
外部リンク
- 東部方面会計隊のページへのリンク

 
                             
                    


