業務車4号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 業務車4号の意味・解説 

業務車4号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 17:31 UTC 版)

業務車4号(ぎょうむしゃよんごう)は、陸上自衛隊などで装備されている車両の名称[1]。いわゆるワンボックスカータイプの車両で、人員輸送車を使用するほどでもない規模の人員輸送や、イベント時に車いすの参加者を輸送する場合などに使用される[1]海上自衛隊航空自衛隊でも使用されている。

車種はトヨタ・ハイエースコミューター。車体の形状はハイルーフ。

自衛隊内部での略称は「ギョーヨン」。

諸元

  • 全長:5030mm
  • 全幅:1690mm
  • 全高:2200mm
  • エンジン:直列4気筒
  • 排気量:2800cc
  • 乗車定員:15名

特徴

登場作品

映画

相棒 -劇場版III- 巨大密室! 特命係 絶海の孤島へ
特殊作戦群の車両として登場。CH-47J(LR)とともに、杉下右京甲斐享らを訓練という名目で鳳凰島から東京都内まで輸送する。なお、ナンバーは自衛隊仕様のものになっている。
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
防衛軍所属車両として登場。妙高山で発生したトンネル崩落事故の際に出動し、車内で事故の目撃者の事情聴取を行っている。また、ゴジラ攻撃のために横浜展開した部隊にも含まれている。

脚注

出典

  1. ^ a b 矢作真弓『自衛隊装備完全図鑑』コスミック出版、2019年10月25日、38頁。ISBN 978-4-7747-8702-2 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「業務車4号」の関連用語

業務車4号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



業務車4号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの業務車4号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS