宇宙章から登場したキャラクター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:29 UTC 版)
「ガルフォース」の記事における「宇宙章から登場したキャラクター」の解説
主要メンバーの名前は、武器・防具の英名が由来となっている。 シルディ 声 - 神田和佳(第2部) / 荘真由美(第3部) 年齢は20歳。ラビィに似た風貌だが、こちらの方が長身で、髪は黒い。また、ラビィよりも性格が冷静沈着である。キャティ・ネヴュラートの掲げた人類再生計画に賛同し、信念を持って行動する。名前は盾(shield)より。 なお、第2部で声を担当した神田和佳が第3部収録時に出産のため参加できなくなり、荘真由美が代役を務めた。 小説版ではソルノイドとパラノイドの最終決戦直前にラビィと一緒にソルノイド上層部に逮捕された同僚として登場。宇宙に脱出せずに惑星エンブローでルフィ、ラビィと最期を共にする。 スピア 声 - 水谷優子 年齢は16歳。どことなくパティを思わせる風貌だが、ウェーブのかかった赤毛が特徴。シルディ達と共に人類再生に向けて行動する。性格はパティを更に攻撃的にした感じで、戦争する事に何の疑問も持たず、計画に反対するルフィに一度はナイフを突きつけた事も。名前は槍(spear)より。 小説版ではバイオテクノロジー技師という設定。 アミィ 声 - 本多知恵子 年齢は13歳。ラミィに似るがややスマートで、赤縁のメガネとポニーテールがトレードマーク。この時代、戦争は末期状態で、彼女の様な低年齢層も戦う事を余儀なくされている。スピアに憧れており、見習いながら前線に志願してきた。あどけない部分もあるが、一応戦士としての自覚や覚悟はできている。名前は陸軍(army)より。 キャティ・ネビュラート 声 - 荒川美奈子 ソルノイド情報局々長、大佐。その容姿は正しく「大人に成長したキャティ」となっている。一局員時代に発動されたパラノイドのエクソガモフ計画(ソルノイド側では「強襲的融合作戦」と呼称)に対し、監査役を派遣することを提案、結果として彼女のコピーアンドロイドが作られ各戦線に投入された。 惑星破壊兵器(及びその上を行く恒星破壊兵器)の登場によって両者の戦いが破滅に突き進んでいることを知っており、和解は無理でも停戦に向かうよう画策していた。惑星エンブローのエリシオン(及びシルディら)の力を借りて両軍に平和を説くものの試みは失敗、「残された可能性」へソルノイドの歴史と技術をシルディらに託した。 しかし、惑星ティラーの新種族にも「繁栄と破滅の未来」があることを理解していた。 小説版ではキャティのオリジナル、カオス崩壊時にラビィを救助した恩人、停戦派のリーダーとして言及されているものの、最終決戦を始めようとするソルノイド、パラノイドに停戦を呼びかける役回りはラビィに変更されている。 エリシオン 声 - 池水通洋 惑星エンブローにある、惑星活性化装置の試験機のメイン制御コンピュータ。ソルノイドの歴史もインプットされており、ソルノイドとパラノイドの戦いが破滅に向かっていることを、惑星ティラーの新種族の未来に「繁栄と破滅」が待っていることも知っていた。名前はギリシャ神話における死後の楽園「エーリュシオン」より。 ジャーニー 声 - 吉田理保子 ソルノイドの総帥。棺桶を思わせる機械に包まれており、顔の下半分だけがモニターに投影される。必要とあらば味方ごと敵を殲滅することも星系まるごと消滅させることも厭わない、冷酷な戦略家。 ボーン 声 - 屋良有作 パラノイドの総帥。機械骨格が他のパラノイドよりも大きく、発声時には声帯の位置にあるコードが脈動する。
※この「宇宙章から登場したキャラクター」の解説は、「ガルフォース」の解説の一部です。
「宇宙章から登場したキャラクター」を含む「ガルフォース」の記事については、「ガルフォース」の概要を参照ください。
- 宇宙章から登場したキャラクターのページへのリンク