失脚・亡命とは? わかりやすく解説

失脚・亡命

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 23:38 UTC 版)

エボ・モラレス」の記事における「失脚・亡命」の解説

天然資源生かした好調な経済成長貧困層の手厚い再分配政策支持されこれまで長期政権築いてきたが、前政権派やアメリカ合衆国などからは「独裁化が進んでいる」との批判もあった。2019年大統領選挙では対立候補カルロス・メサ・ヒスベルト大統領との決選投票となる可能性があったものの、一時中断となった開票作業再開後にモラレス得票伸び2位との得票差が決選投票を必要としない10%超えた事から、アメリカ合衆国メサ陣営側から開票作業不審な点認められる という抗議寄せられた。結局モラレス得票率47.08%で4期目任期5年当選宣言 したが、開票作業で不正が行われたとして結果反発したメサ支持者抗議デモ起こし一部暴徒化して投票所放火する事態発展したその後開票結果不正操作訴え反政府側を中心とした国民抗議活動続き米州機構報告書で「統計学上、モラレスの『4選』はあり得ない」などとして再選挙実施勧告したため、11月10日再選挙実施選挙管理当局メンバー刷新発表した ものの、国軍国家警察などから辞職勧告突き付けられた ことから辞任表明。これは事実上クーデターとされ、メキシコキューバベネズエラアルゼンチンウルグアイニカラグアといった反米左派政権実権を握る国々米国主導による右翼クーデターであると主張している。 なお、モラレス自身対す逮捕令状出されたと主張したほか、デモ隊自宅襲撃するなどして身の危険感じた としてメキシコへの政治亡命申請した11月11日メキシコのマルセロ・エブラルド(英語版外相モラレス亡命受け入れると発表した亡命受け入れ発表受けてモラレスメキシコ空軍軍用機出国し12日メキシコ入りしたが、12月12日アルゼンチンに再亡命した その後、反モラレス派で白人系のヘアニネ・アニェス上院副議長暫定大統領への就任宣誓行い憲法裁判所承認したが、そもそもボリビアでは大統領辞任議会承認要するものの、モラレス派が議会ボイコットしたため辞任承認や、アニェス暫定大統領就任承認されたのは2020年1月になってからである。一方アメリカ合衆国ブラジルコロンビアエクアドルアニェス暫定大統領として即座に承認した2019年12月18日暫定政権モラレス扇動テロ疑い訴えていたことが検察当局認められボリビア検事総長モラレスに対して逮捕状出した2020年8月20日には未成年者みだらな行為及んだとしてボリビア司法省モラレス強姦人身売買の罪で訴追した。 2020年10月大統領選挙自身後継者ルイス・アルセ英語版)が当選したことを受け、11月9日ボリビア帰国した

※この「失脚・亡命」の解説は、「エボ・モラレス」の解説の一部です。
「失脚・亡命」を含む「エボ・モラレス」の記事については、「エボ・モラレス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「失脚・亡命」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「失脚・亡命」の関連用語

失脚・亡命のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



失脚・亡命のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエボ・モラレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS