国内アーティスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:58 UTC 版)
アーティストタイトルリリース年収録されているパッケージ名レーベル詳細Flare(ケンイシイ) Dir.r (Tatsuya's Roller Coaster Mix) 1997年 Dir.r Remixes EP サブライムレコード/Reel Musiq "Backfunk 3000 (Si Begg) Remix"とのカップリング12インチ。 VA Jin Kazama (Ken Ishii vs Captain Funk Remix) Tiger Jackson (Captain Funk Remix) 1998年 鉄拳3 Seven Remixes ポニーキャニオン リミックス・コンピレーションCD。Ken Ishii他参加。 電気グルーヴ あすなろサンシャイン(Captain Funk Electronic-Fever Mix) 1998年 Asunaro Sunshine (Takkyu Ishino Reconstruction) (12インチレコード) キューンソニー 「Takkyu Ishino Reconstruction」とのカップリング。 電気グルーヴ あすなろサンシャイン(Captain Funk Electronic-Fever Mix) 1999年 Double A(2枚組CD) Sony Music Entertainment Inc(オーストリア) Thomas Schumacher、Mijk Van Dijkらが参加したベスト+リミックス集。 Co-fusion Torn Open (Captain Funk Remix) 1998年 Sublime the RMXs Sublime Records リミックス・コンピレーションCD。「O.Y.M.(CHRISTOPHER JUST MIX)」など収録。 ケンイシイ Actio Surrealismo (Captain Funk Rampage Remix) 1998年 Islands & Continents - 600 Mhz (CD+VHS) Sony Music Associated Records(日本) リミックス集と映像(VHS)、ブックレットによる企画盤。 Cari Lekebusch、Kurtis Mantronik他参加。 Museum of Plate Title Back(Captain Funk Remix) 1999年 Practical Symphony No.5 (Samurai Remixes) Crue-L Records リミックス・コンピレーションCD。竹村延和他参加 ORIGINAL LOVE 大車輪 (LIKE A MOJO MIX) 1999年 Honey Flesh (LPレコード) ポニーキャニオン Captain Funkリミックス含む6曲入り。 ALEX inc One Day (Captain Funk Muslim Mix) 1999年 One Day キューンソニー マキシシングル。他にAudio Active Remix収録。 フィンガー5 恋のダイヤル6700(Captain Funk ハイスクール '99 Mix) 1999年 フィンガー天国 マーキュリー・ミュージックエンタテインメント リミックス・コンピレーションCD。小西康陽、Akakageら参加。 Fantastic Plastic Machine You Must Learn All Night Long (Captain Funk Crazy Flamingo Mix) 1999年 F International Standard 日本コロムビア CDシングル、12インチレコードとして発売。 PUFFY 愛のしるし (Captain Funk Puffy de Samba Mix) 1999年 PRMX (Puffy Re-Mix Project Licensed To Skill) エピックレコードジャパント コンピレーションCD、12インチレコードとして発売。小西康陽、マルコム・マクラーレン他参加。 スケボーキング Bingo(Captain Funk ‘89 School Mix) 2000年 Super Best ダブリューイーエー・ジャパン インディーズ時代の代表曲+キャプテン・ファンクらによるリミックスを収録。 Wino The Action(From Dusk Till Dawn Mix) 2000年 The Action (All I really want to do) SPEEDSTAR RECORDS マキシシングル 布袋寅泰 Vampire (Captain Funk Mix) 2000年 Vampire(CDシングル)/Vampire Remixes(アナログ) 東芝EMI CDシングル、12インチレコードとして発売。 Leyona Tone (Captain Funk Remix) 2001年 Tone エピックレコードジャパン マキシシングル Tommy february6(トミー・フェブラリー6) Everyday at the Bus Stop (Captain Funk "Daydream" Edition) 2001年 Everyday at the Bus Stop (CD+DVD) デフスターレコーズ Captain Funkリミックス含む4曲入り。 Tiger Please(Captain Funk 'Night Flight' Mix) 2001年 Please アリスタジャパン マキシシングル Joujouka(ジョジョカ)feat. 浅野忠信 Don't Think, Feel!! (CAPTAIN FUNK "CF in darkness" Version) 2001年 New Asians EMIミュージック・ジャパン(日本) マキシシングル 宇頭巻 Borderless(Captain Funk Time To Riot Mix) 2001年 Borderless キティMME マキシシングル Sugar Soul No No No (Captain Funk Unheralded Mix) 2002年 Soul Mix ワーナーミュージック・ジャパン リミックス・コンピレーションCD。ウィル・アイ・アム他参加。 dCprG Catch44.1 (OE reconstruction) 2002年 DCPRG3/GRPCD2 ブルース・インターアクションズ CD2枚組。DJ Me DJ You、Rei Harakami他参加。 南博 Go There!-OE's Fluid Reconstruction pt.1-3 2002年 MINIMA-GO THERE! remix イーストワークスエンタテインメント リミックス・コンピレーションCD。他に菊地成孔、内海イズルら参加。 土屋アンナ Somebody Help Me ('80 CBGB Bootleg Mix)('89 Remember Acid Mix) 2006年 Taste My xxxRemixxxxxxx!!!!!!!! Beat Life! エイベックス Captain Funk, Tatsuya Oeそれぞれの名義での2リミックス収録。Shinichi Osawa、Yukihiro Fukutomiら参加。 the ARROWS ナイトコール (Captain Funk Glitter Knight Club Mix) 2006年 ナイトコール ポニーキャニオン マキシシングル
※この「国内アーティスト」の解説は、「オオエタツヤ」の解説の一部です。
「国内アーティスト」を含む「オオエタツヤ」の記事については、「オオエタツヤ」の概要を参照ください。
国内アーティスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 06:04 UTC 版)
AI 愛内里菜 アキ・ローゼンタール Aqoursラブライブ!サンシャイン!! 朝倉あき 天月-あまつき- amiinA 彩吹真央 有尾文也 (JULEPS) +α/あるふぁきゅん。 あんさんぶるスターズ! 家入レオ 石井竜也 石井正則 石田彰 伊藤祥平 稲垣潤一 井上和彦 イルカ UEBO 内田雄馬 ウマ娘プリティーダービー AKB48 エハラマサヒロ 凰稀かなめ 大河元気 大黒摩季 太田裕美 大原櫻子 緒方恵美 岡部麟(AKB48) 置鮎龍太郎 オンゲキ 小野友樹 甲斐田ゆき 梶裕貴 柏原芳恵 カノエラナ 華原朋美 上木彩矢 北園涼 北原愛子 杏子 CYaRon!ラブライブ!サンシャイン!! キラッとプリ☆チャン 釘宮理恵 Crystal Kayクリスタルケイ クリスハート 栗林みな美 96猫 けいちゃん 郷ひろみ 是永巧一 (REBECCA) 近藤房之助 さかいゆう 佐香智久 Psalm 島崎信長 紫吹淳 JULEPS 志麻(浦島坂田船) 下野紘 SHAKALABBITS SKA SKA CLUB 鈴木雅之 鈴村健一 STARMARIE(スターマリー) Sphereスフィア SMAP 諏訪部順一 渋沢葉 SHOGO (175R) そらる 高橋みなみ 高橋広樹 伊達幸志 TEAM SHACHI ちょこらび REALIVE!~帝都神楽舞隊~ 土岐隼一 Toshi Yanagi となりの坂田(浦島坂田船) トミタ栞 ドーリィドルチSHOW BY ROCK!! ドレシプリパラ 豊永利行 中井和哉 中西圭三 夏代孝明 浪川大輔 新田恵美 Pile 朴璐美 初音ミク(HATSUNE MIKU) 緋赤エリオ 平田広明 藤原さくら 保志総一郎 星街すいせい 古川慎 真琴つばさ 松室政哉 Mia REGINA 水田航生 向井地美音(AKB48) Muvidat FIRE HORNS 安元洋貴 山木秀夫 山路和弘 山口勝平 山崎まさよし 山寺宏一 山森大輔 Run Girls, Run ! R!N Luz REI MASTROGIOVANNI
※この「国内アーティスト」の解説は、「中嶋康孝」の解説の一部です。
「国内アーティスト」を含む「中嶋康孝」の記事については、「中嶋康孝」の概要を参照ください。
国内アーティスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 05:29 UTC 版)
アーティスト開催年備考B'z 2001年、2002年、2003年、2006年、2013年、2018年 2001年の公演は、音楽イベント初開催 SMAP 2001年、2002年、2003年、2005年、2006年、2008年、2010年、2012年、2014年 GLAY 2001年、2005年、2020年 2001年はカウントダウン・ライブ 桑田佳祐 2002年、2017年 2010年にも公演予定であったが、病気療養の為中止となった。サザンオールスターズとしてのライブは以下に別記 MISIA 2002年、2004年 2002年はカウントダウン・ライブ KinKi Kids 2003年 CHAGE and ASKA 2003年 2003年はカウントダウン・ライブ Mr.Children 2005年、2009年、2012年、2015年、2017年、2019年 サザンオールスターズ 2005年、2015年、2019年 DREAMS COME TRUE 2007年、2011年、2015年、2019年 2015年はカウントダウン・ライブ 嵐 2008年、2009年、2010年、2011年、2012年、2013年、2014年、2015年、2016年、2017年、2018年、2019年 単一ツアーで9公演開催した(『ARASHI Anniversary Tour 5×20』 2018年11月、2019年5月、2019年11月)。開催公演35回は、史上最多。 EXILE 2008年、2011年、2012年、2013年、2014年、2015年、2018年 2008年はカウントダウン・ライブ2012年、2014年はEXILE TRIBEとしてのライブ開催 小田和正 2011年 関ジャニ∞ 2011年、2013年、2014年、2015年、2016年、2017年、2018年、2019年 安室奈美恵 2012年、2018年 AKB48 2013年 福山雅治 2014年 三代目 J Soul Brothers 2015年、2017年、2019年 2017年は2016年12月の振替公演 EXILE ATSUSHI 2016年 ももいろクローバーZ 2016年 GENERATIONS from EXILE TRIBE 2019年 星野源 2019年
※この「国内アーティスト」の解説は、「札幌ドーム」の解説の一部です。
「国内アーティスト」を含む「札幌ドーム」の記事については、「札幌ドーム」の概要を参照ください。
- 国内アーティストのページへのリンク